ラジャカジャの逆噴射ブログ2

予想を中心とした競馬情報サイトを目指します。

レース回顧

高松宮記念2017、セイウンコウセイ快勝!今週の予定

ラジャカジャです。
今日は昨日行われた高松宮記念2017のレース回顧と
今週の予定を書いていきたいと思います。
昨日のブログ予想の結果は3戦1勝でした。
阪神11R六甲S
三連複2900円的中!
狙っていた高松宮記念を的中できず残念でしたが
春のGI戦は始まったばかり。
切り替えてまた予想していきたいと思います。

ただ昨日は競馬以上に大相撲の千秋楽横綱稀勢の里の逆転優勝に酔いしれました。
13日目に左肩を痛め途中休場するかと思われましたがテーピングを貼って強行出場。
ただまともな相撲は取れず2連敗し、
14日目が終わった時点で大関照ノ富士を星ひとつの差で追いかける展開でした。
優勝するには本割、優勝決定戦と大関照ノ富士に連勝しないといけない状況。
とてもまともに相撲を取ることができない状態だったので
TV解説の北の富士さんも「これ以上体を痛めなきゃいい。勝てないのは当たり前」と
戦う前から白旗を揚げるコメントを発していましたが
当然ワタシも負けるモンだとばかり思っていました。
それが2連勝して逆転優勝してしまうのだからスポーツというのはつくづく面白いと思います。
競馬も予想通りにはなかなか決まりませんが昨日の大相撲は
良い意味でファンの予想が外れたと言えるでしょう。
因みに美浦の小桧山悟調教師は横綱稀勢の里の私設後援会会長をつとめているそう。
何でも稀勢の里が息子の小桧山聡平調教助手の中学時代の同級生だったことから交流があったそうです。
この小桧山悟調教師は昨年にゴリラ好きが高じてゴリラの写真集を出版するなどの変り種で
青年期にナイジェリアで生活するなど変わった経歴の持ち主。
本職の競馬では今季まだ2勝と調子が上がりませんが
稀勢の里の優勝に感化されて勝ち星を伸ばしていってほしいです。


スポンサードリンク

目次

高松宮記念2017 レース回顧
今週の予定

高松宮記念2017 レース回顧

勝ったのは5番人気セイウンコウセイでした。
スタートして先頭から4,5番手の好位で折り合い
直線では馬なりのまま先頭に並び幸騎手が追い出すと即座に反応。
内でレッドファルクス、レッツゴードンキら人気馬2頭が伸びてきましたが
勢いが違っておりそのまま押し切る形で勝利しました。
雨の影響で勝ち時計こそ平凡でしたがスプリント界に新星が誕生した瞬間でした。
これがアドマイヤムーン産駒にとって初GI制覇。
アドマイヤムーン自信は宝塚記念やジャパンカップを勝つなど中距離で活躍しましたが
その子供達はおしなべて短距離に良績を残していました。
そしてついにGIを制覇する馬が現れたという感じです。
馬券的にはこの馬は来ても3着までだろうと思い軽視してしまいました。
鞍乗の幸騎手はテン乗りでしたが落ち着いた見事な騎乗だったと思います。
オーナーの西山茂行氏も自身のブログで喜びの言葉を述べていますね。
2着にはレッツゴードンキが入りました。
道中はレッドファルクスの後ろに位置してじっと折り合い、
直線は最内を通って伸びてきました。
馬場は悪くても最短距離を走るという岩田騎手の選択は間違っていなかったと思いますが
勝ち馬が強かったですね。
3着には1番人気に支持されたレッドファルクスが入りました。
特に何の注文もつかない競馬でしたのでこれが今の精一杯のパフォーマンスだったと思います。
逆に人気馬の中で凡走したメラグラーナ、シュウジ、ソルヴェイグは馬場が合わなかったという印象。
スポンサードリンク

今週の予定

今週は中山・阪神の2場開催
重賞レースは土曜日に中山でダービー卿チャレンジトロフィー
日曜日に阪神でGI大阪杯が行なわれます。
注目は当然ながらGIに昇格した大阪杯でしょう。
昨年の年度代表馬キタサンブラックを筆頭に
マカヒキ、サトノクラウン、ヤマカツエース、
ステファノス、アンビシャスなどGIに相応しい豪華なメンバーが揃いました。
今から予想するだけでワクワクしてきます。
ダービー卿チャレンジトロフィーも
破竹の5連勝で重賞初挑戦となるグレーターロンドンが出走。
こちらも注目のレースです。
また30日(木)には名古屋競馬で交流重賞・名古屋大賞典も行なわれますので
そちらの予想もしてみたいと思います。
今週も忙しくなりそうですがしっかり予想して
馬券的中させたいと思います。
スポンサードリンク

-レース回顧