ラジャカジャの逆噴射ブログ2

予想を中心とした競馬情報サイトを目指します。

レース回顧

皐月賞2017、大波乱!9番人気アルアインが混戦制す!ファンディーナは7着に惨敗

ラジャカジャです。
皐月賞2017のレース回顧と今週の予定を書いていきたいと思います。
日曜のブログ予想は3戦全敗でした。
まあ予想した3レースはみな混戦模様で難解でしたので
こうゆう結果もあるかなと思っていましたが1つくらいは当てたかったですね。
しかし皐月賞は見事に荒れましたね~。
抜けた存在がいない今年の牡馬戦線をファンディーナが埋めてくれるものと期待しましたが、
そこまでの器ではなかったようです。
久々に岩田騎手のGI勝利を見てみたかったのですが・・・・
ただ若手の松山騎手が嬉しいGI初勝利を挙げることができたので素直に良かったと思います。
いつも決まった顔の騎手ばかりがGIを勝ってたんじゃ面白くないですからね。

以下現地で撮影されていた方のファンファーレ、レース映像&口取りなどの動画です。


高画質で見ていても興奮が伝わりますね。


「やぁすなり~!いけぇ~!」の声が凄い


口取りにはアルアインの一口馬主で元プロ野球選手山本昌氏の姿も(やっぱデカイ)
終わってみれば池江泰寿厩舎のワンツーですか。(やっぱりスゴイね)

スポンサードリンク

目次

皐月賞2017レース回顧
今週の予定

皐月賞2017レース回顧

勝ち時計は1分57秒8は昨年ディーマジェスティが記録したレースレコードをコンマ1更新。
馬場が良かったというのもありますが正直レコード決着になるとは思わなかった。
前半の1000mが59秒0で600m~800mで11秒7が出て後半800mの1Fごとのラップは
常に11秒台をマークしているのでスピードだけではなくスタミナも問われるレースだったと思います。
人気だったファンディーナはハナも奪えるくらいの好スタートを切って
道中は3番手で折り合っていましたし特別不利もなかったので最後の失速は
キレとスタミナが足りなかった為と言っていいでしょう。
まあ牝馬同士ならば面白いと思うので次走はオークスで頑張ってもらいたい。

勝ったアルアインは正直過小評価していました。
さすがはディープインパクト&池江厩舎ですね。
大舞台に強いです。
4コーナーの手応えでは馬券圏内も無理と思いましたが
この馬の勝負根性は凄いですね。
前走でサトノアーサーに勝ったのはまぐれだけではなかったですね。
当然ダービーに行っても勝ち負けになるでしょう。
できれば騎手はこの先ずっと固定してほしいですね。

2着のペルシアンナイトも最短距離を通って無理のないスムーズな競馬でした。
直線はこの馬が勝つかと思いましたが最後に差されたのは
地力の差という感じがします。
これ以上距離が伸びるのはプラスではないように感じますが
ポテンシャルの高さは十分あるのでダービーに行っても楽しみな存在。

3着には12番人気ダンビュライトが入りました。
ファンディーナとほぼ同じような位置取りで競馬していましたが
最後の直線ではファンディーナを競り落としゴール前の坂で更に伸びて3着を確保
三連単100万馬券の片棒を担ぎました。
勝てないまでも相手なりに走る馬で距離延長も問題なさそう。
ダービーでも面白い存在となりそう。
スポンサードリンク

人気ところでは2番人気スワーヴリチャードは6着、カデナは9着という結果
スワーヴリチャードは好スタートを切って道中の位置取りや
4コーナーで外に出すあたりもスムーズに出来ていたと思うので単純に力負けかなと思います。
ただこの馬は東京コースの方が合いそう。
カデナもそんなに悪くない競馬だったと思いますが直線伸びなかったのは
やはりペースが合わなかったのだと思います。
スローペースでこそ持ち味が活きるタイプだと思います。

ダービーに向けて見直せるのはレイデオロ
直線で馬群の中を臆せず伸びて来て5着。
休養明けでいかにも休み明けという感じの追い切りでしたので
それでここまでやれるのならダービーは期待できそう。

個人的には今回のレースでダービー馬が分かった感じがします。

今週の予定

今週は東京・京都・福島の3場開催です。
重賞レースはGIはありませんが
22日(土)に福島で福島牝馬ステークス
23日(日)には東京でフローラステークス
京都でマイラーズカップが行われます。
また19日(水)には大井競馬場で交流重賞東京スプリントが行なわれるので
そちらの予想もしていきたと思います。
スポンサードリンク

-レース回顧