ラジャカジャの逆噴射ブログ2

予想を中心とした競馬情報サイトを目指します。

予想 重賞展望

ユニコーンステークス2017、追い切り診断、A評価は5頭、ほか土曜のレース予想

ラジャカジャです。
今日はユニコーンステークス2017の追い切り診断
土曜のメインレース予想をしていきたいと思います。

天気予報では今日は3場とも1日晴れで気温も高め
明日は東京のみ午後から雨ということなので
あまり馬場には影響なさそう。

しっかり予想して馬券的中に繋げたいと思います。
スポンサードリンク

ユニコーンステークス2017 追い切り診断

最終追い切りでの調教時計と調教VTRから
独自の目線でABC順に評価しています。

A評価:
状態の良さそうな馬、前走から上積みがありそうな馬
B評価:
時計、動きとも悪くないけど特別良くも見えなかった馬
C評価:
動きに覇気がなく調子がイマイチなのでは?と思う馬

A評価
サンライズノヴァ
サンライズソア
テイエムヒッタマゲ
サヴィ
リエノテソーロ

A評価は5頭にしましたが
その中でもサンライズの2頭は好仕上がり

サンライズノヴァは来週の宝塚記念に出走予定の
ミッキーロケットとの併せ馬でアタマ差先着
走るフォームにも乱れがなく好気配

サンライズソアも坂路で併せた馬を全く問題にせず1馬身先着
リズムのいい集中した走りを見せ、こちらも仕上がっている様子

テイエムヒッタマゲは頭の位置が高く
推進力はそれほどでもないが最後の伸びが秀逸
追ってからの差し脚に魅力を感じました。

サヴィは坂路での単走追い
砂を掻き込む時の力強さが目につきました。
ピッチ走法で重馬場でも難なく走れるタイプでしょう。

時たま前脚がバラつくシーンが見られるし
舌を出して走ったりと集中してない面も見られるので
本格化するのはまだ先だと思いますが
素質は感じますのでおまけでA評価とします。

リエノテソーロは美浦のWコースで併せ馬
迫力満点の動きで2馬身先着
前走の調教VTRと比べると
馬体はやや太く感じるものの
追ってからの反応の良さと力強さは今回の方が上でしょう。
NHKマイルCの時も追い切り評価でAとしましたが
今回も文句なくA評価

B評価
シゲルコング
ハルクンノテソーロ
ブルベアバブーン
ラユロット
アンティノウス
シゲルベンガルトラ
サンオークランド
タガノカトレア
ウォーターマーズ
トラネコ

C評価
トロピカルスパート

B評価の中では
アンティノウスは美浦での3頭併せ
ゴール時は再先着したが
ゴール後に内側にいた馬に交わされた。
追ってもそれほど伸びている感じがしませんでした。

ウォーターマーズは
時計は出ていますが調教VTRで見ると
尻ステッキを何発も入れて併せた馬に何とか併入といった感じ。
動きも緩慢に見え、時計は良くても良い評価は出来ない。

シゲルベンガルトラは
体の向きが真っ直ぐではないものの
テンポの良い走りをしていました。
特別良い点は見当たりませんでしたが状態は良さそう。

C評価にしたトロピカルスパートは
状態が浮くような走りで
走る力が前に上手く伝わっていない感じ。
まだまだ稽古が足りない印象

まとめ

A評価にしたのは5頭
リエノテソーロはダートでの実力は
まだ未知な部分が多いですが
追い切りを見る分には前走以上の出来で望めそう。
ただ調教では少し太めに見えたので
当日の馬体重は気にしておきたい。

サンライズの2頭は共に好気配
追い切りだけで判断するなら
どちらかは馬券に絡むと思います。

サヴィも追い切りの動きから素質が感じられる馬ですが
鞍乗が先週4年数ヶ月ぶりに重賞勝ちした
藤岡佑介騎手なので流石に2週続けてはないか・・・

1発があるとすれば追いきりで末脚が目立っていた
テイエムヒッタマゲ
B評価ながら良い動きをしていた
シゲルベンガルトラあたりが狙って面白そう。
スポンサードリンク

土曜のレース予想

東京11R ジューンステークス
阪神11R 天保山ステークス
函館11R HTB杯

東京11R ジューンステークス

人気を見ると
前走前走GⅡマイラーズカップに出ていた
プロディガルサンが単勝オッズ2.1倍で圧倒的な1番人気

3走前には東京新聞杯で2着した実績があるので
1600万になれば人気になるのもムリはないと思います。

しかも鞍乗にはルメール騎手
先週はベルモントステークスに出走する
エピカリスに騎乗するためJRAでの騎乗はなく、
M・デムーロ騎手にリーディングの座を奪われてしまいました。
(結局ベルモントステークスにも騎乗できず
先週のルメール騎手は散々な結果でした)

それを取り戻すべく今週は
土日とも東京での騎乗
M・デムーロ騎手とレースでバッティングすることなく
多数の有力馬に騎乗予定ですから
この土日でどれだけ勝ち星を挙げられるかに注目です。

そういう観点から言っても
軸はプロディガルサンでいいと思います。

2000m戦でも勝利した過去がありますし
東京コースでも好走しているので
距離延長に関しても問題ないと思います。

なのでアタマで勝負してもいいと思いますが
しばらく勝ち星から遠ざかっているのも事実

それに「勝って当たり前」と思われている時ほど
案外勝てなかったりするものなので
2着になる可能性も含めた馬券で勝負してみたい。
買い目
馬単マルチ
1-3,5,6(6点)
三連単フォメ
1→3,5,6→4,7,10,11,12(15点)
3,5,7→1→4,7,10,11,12(15点)

阪神11R 天保山ステークス

人気は4戦続けてOP特別で連対を果たしている
コウエイエンブレムが単勝オッズ2倍を切る1番人気に支持されています。

距離・コースともに実績がありますし
このレース自体も1番人気は
過去5年で4連対していますので馬券圏内は堅いと思います。

相手も重賞・OP特別で好走し続けている
スマートアヴァロン、キングズガード、スーサンジョイが有力

穴っぽいところでは
過去5年で7歳馬が7頭も馬券に絡んでいるというデータから
キタサンミカヅキ、ノウレッジをチョイス
この2頭からもワイドで流してみたい
買い目
三連複フォメ
5-1,3,8ー2,9,10,14(12点)
ワイドフォメ
9,10-1,3,5,8(8点)

函館11R HTB杯

今日の3場メインレースの中では最も難解なレース

人気は10時の段階でレーヴムーン、タマモブリリアンが
ともに5.9倍で1番人気

15番人気のペイシャオブローでも単勝40倍台のオッズなので
どれが勝ってもおかしくない混戦模様となっています。

なかなかこれと言った軸馬はいないのですが
重視したいのは牝馬
”夏は牝馬”という格言があるように
夏ケイバが始まると牝馬の活躍するシーンが
やたらと目につきます。

このレースに関しても昨年、一昨年と
1、2着したのは牝馬ですから
今年も牝馬に注目したい。

という事でここは牝馬のBOX馬券で勝負
買い目
馬連&三連複BOX
1,2,11,14,16(各10点)
スポンサードリンク

-予想, 重賞展望