「レース予想」AJCC2020、東海ステークス2020
ラジャカジャです。
2週間ぶりのご無沙汰となりました。
AJCC2020、東海ステークス2020のレース予想をしていきたいと思います。
先週はPCのトラブル等でブログの更新が出来なかったのですが
無事復旧したので今週から再開いたします。
しかし今年は年明けから色んなことが起きていますね。
カルロス・ゴーン被告の海外逃亡や
アメリカとイランとにおける緊張が高まる
中国発のコロナウイルスの蔓延などなど・・・
特にコロナウイルスに関してはもうすでにかなりの数の中国人観光客が
日本に入ってきているので日本でのパンデミックは避けられそうにない印象。
もうあと数か月で東京オリンピックが行われますが
果たして無事に行われるのか懸念すべき状況となってきましたね。
競馬に関しては昨日の馬場を見る限りですと
中山も京都も芝は内が伸びる印象で
外差しの馬は伸びあぐねているケースが目につきました。
また京都のダートはえらく速い時計が出ているので
今日の東海ステークスはかなり速い時計が出そうな雰囲気です。
騎手に関して言えばO・マーフィー騎手がリーディングトップの19勝を挙げる活躍。
今季ここまでで勝率264.連対率444.複勝率583.という驚異的な数字を残しており
全ての数字でルメール騎手を上回っています。
昨日も10鞍に騎乗し半分の5鞍で連対するなど安定感抜群の成績を残しています。
それ以外にも昨日はルメール騎手、M・デムーロ騎手、ミナリク騎手が複数勝利を挙げ
他にもフォーリー騎手、シュタルケ騎手などが勝利を挙げていますから
相変わらず外国人騎手が活躍している状況で人気でも穴でも外国人騎手の乗る馬には
注意が必要でしょう。
height="225" class="alignnone size-medium wp-image-154724" srcset="http://rajakaja1111.net/wp-content/uploads/2020/01/47dcd172d1ea39d2ce016a672eb13942_s-300x225.jpg 300w, http://rajakaja1111.net/wp-content/uploads/2020/01/47dcd172d1ea39d2ce016a672eb13942_s.jpg 640w" sizes="(max-width: 300px) 100vw, 300px" />
スポンサードリンク
「レース予想」中山11R アメリカジョッキーC
レース予想の前に例のごとく追い切り診断を書いておくと今回A評価に推したいのは ラストドラフトとニシノデイジー
ラストドラフトは美浦南Wでの単走追いでしたが
ストライドの伸びは素晴らしく馬体にブレなく安定感ある走りで
首の位置も低くて理想的なフォームで走っていたので
これは文句なしにA評価。
ニシノデイジーは美浦南Wでの3頭併せで楽に抜け出して先着。
やや頭の高い走法でしたがストライドの伸び、脚元の踏み込み共に
力強く迫力満点の動き。
こちらも状態は万全と見てA評価に推します。
それ以外ではグローブシアターは併せ馬で遅れたものの動き自体はよく見えました。
ブラストワンピースも併せ馬で先着し動きにも迫力があったので
状態は良いと感じました。
他の馬については特に印象に残らず可もなく不可もなくといった感じ。
軸馬 ラストドラフト
軸馬は追切の良かった2頭の内中山での勝利実績と騎手の差で
ラストドラフトとしました。
中山コースに関しては昨年の京成杯で勝ち鞍がありますし
長期休養明け2戦目だった前走中日新聞杯で2着と重賞で結果を残しました。
追い切りを見る限り更に状態は良くなっていると感じましたし
前走に引き続きマーフィー騎手が騎乗するのも好材料。
高い確率で馬券に絡むと考えこの馬から買ってみたい。
相手には追い切りでよく見えたニシノデイジーと中山適正の高いウラヌスチャームをチョイス。
ニシノデイジーは近走の成績は冴えませんが追い切りの動きが抜群に良く見えましたし
鞍乗が田辺騎手というのも穴っぽくて良いと思います。
ウラヌスチャームは中山コースは4戦して1勝2着3回の成績。
最内枠に入りましたが頭数は少ないので
直線で上手く捌ければ3着くらいには来てもおかしくないでしょう。
馬券はラストドラフトからの馬連流しと三連複フォメで
相手軸に上記の2頭を相手軸にした流し馬券を買ってみたい。
買い目
馬連流し
2-3,5,9,10,11(5点)
三連複フォメ
2-1,9-1,3,5,8,9,10,11,12(13点)
スポンサードリンク
「レース予想」京都11R 東海ステークス
こちらも予想の前に追い切り診断を書いてみるとA評価に推したいのはエアアルマス1頭のみ。
エアアルマスは栗東坂路での単走追い。
馬体にブレは全くなく真っすぐに走れており
脚元の踏み込みも力強く坂に差し掛かってからも加速し
力強い動きでフィニッシュ。
まさに今が絶好調という感じの動きでこれは文句なしのA評価。
逆にこの馬以外でよく見えた馬は居ず
人気のインティ馬体にブレが見られ着地ポイントもバラバラだったので
あまり良いとは言えない。
ヴェンジェンス、スマハマも軽い内容の追い切りであまり負荷がかかっておらず
動きもパッとしない印象。
軸馬 エアアルマス
軸馬は追い切りで唯一A評価をつけたエアアルマスにします。
前走大敗した馬ですし軸馬にするのにはどうかな?と思いましたが
京都1800mは2走前に買っているコースですし
状態の良さも加味して巻き返し可能と見て
この馬から買ってみたいと思います。
スマハマ、インティがいるのでペースは流れるとみて
相手はモズアトラクション、キングズガードの差し馬2頭をチョイス。
2頭ともハマれば強烈な末脚を繰り出す馬なので
どちらかが波乱の立役者となる可能性は大いにありそう。
買い目
三連複フォメ
7-1,14-1,2,3,4,11,12,13,14,15(15点)
スポンサードリンク