「レース予想」皐月賞2020
ラジャカジャです。
今日は牡馬クラシック第一戦皐月賞2020のレース予想をしていきたいと思います。
昨日は雨風強く大荒れな天気でしたが
本日は朝からの快晴でコロナウイルスが流行していなければ
どこかに出かけていきたくらいの見事な青空が広がっています。
馬場状態は昼の11時の段階で芝、ダート共に重の発表。
この後馬場がどこまで回復するか分かりませんが
良くてもやや重に近い良馬場くらいまででしょう。
昨日のレース映像を見ても内側の芝はかなりボコボコしていて
外差しも決まっていましたのでその当たりも加味しながら予想していきたいと思います。
スポンサードリンク
中山11R 皐月賞2020
今回も例によって追い切り診断でよく見えた馬から軸馬をチョイスしていきたいと思います。
今回追い切り診断でA評価に推したいのは以下の馬たち
サトノフラッグ
サリオス
サトノフラッグは美浦南Wでの2頭併せ
終始馬なりで5F65秒7-1F12秒5をマークし併入。
ストライドの伸びは十分にあり
脚元の踏み込みも力強い。
首の位置も低くて非常にバランスの良い走り。
1週前に5F63秒5-1F12秒4の好時計を出し
馬体はもう仕上がっている印象で調整程度の動きに留めた印象も
状態の良さは明らかに分かる動きで
これは文句なしにA評価をつけたい。
サリオスは美浦南Wでの3頭併せ
折り合い重視の調教で1週前に負荷を掛けた追い切りをしていたので
調整程度の動きという印象でした。
ただ馬体にブレもなく安定感ある走りでしたし
掛かるしぐさも全く見せず折り合いがついていたので
GIに向けてやるべきことはしっかりやってきた印象。
こちらもA評価に推したい。
人気のコントレイルは栗東坂路での単走追い。
相変わらず見栄えする馬体ですが
多少手前を変える時にモタモタしていたのは割引。
負荷もそれほど掛かっていないような印象で
ひょっとしたら陣営はここを叩いて
ダービーでメイチに仕上げようと考えているのかもしれない。
A評価に推したのは上記の2頭ですが
それ以外でもマイラプソディ、ダーリントンホール、ガロアクリークあたりは
迫力ある動きを見せていて状態の良さが感じられました。
スポンサードリンク
最後は騎手の差で決まりそうな予感・・・
軸馬 サトノフラッグ、サリオス 昼12時の段階で人気はコントレイルが単勝オッズ3.1倍で1番人気以下サトノフラッグ、サリオスと続きここまでが単勝一桁台のオッズ。
オッズ的には「3強」という感じになっています。
軸馬は追い切りでよく見えた2頭をそのままチョイス。
コントレイルは確かに強いとは思いますが
追い切りを見る感じここが本番という感じにも思えなかったですし
1枠1番に入ったので常に馬場の悪い所を走らされるのも割引で
ひょっとしたら馬券圏外になる可能性もあるかもと思っています。
それに鞍乗の福永騎手というのは個人的に
牝馬のGIに強いという印象を持っているので
「ここで勝つかなぁ?」というのが漠然としてあります。
サトノフラッグは前走弥生賞を強い競馬で勝ちましたので
距離適性&コース適性は問題なし。
前走かなり厳しい競馬を経験したので疲労具合が気になりましたが
追い切りを見る限りは問題ないですし
大舞台に強いディープインパクト産駒&ルメール騎手ですから
馬券に絡む確率が高いでしょう。
ただ前走弥生賞を勝った馬が皐月賞を続けて勝つのは
2010年のヴィクトワールピサ以降ないですし
ここ10年で見ると前年の勝利騎手が続けて勝ったケースはないので
逆にルメール騎手が騎乗することにより
この馬は1着よりは2着、3着の可能性が高いかなと思います。
サリオスは前走GI勝ちしていますが3戦全て1600m戦で中山コースは今回が初めて。
コーナー4つあるレースに出るのも今回が初めてなので
不安材料はありますが追い切りを見てもそれを踏まえての折り合い重視の調教をしていましたし
このレースに乗ってもらいためにレーン騎手をわざわざ日本に呼び寄せましたので
3強の中で勝つとしたらこの馬が1番可能性が高そうに思います。
(土曜日は人気馬を飛ばしまくっていましたが今日はやってくれるでしょう)
なので買い方としては2頭軸の流し馬券か
サリオスを頭にした馬券で勝負しようと思います。
買い目
三連複フォメ
5,7-1,5,7-2,4,11,12,13,16,17,18(24点)
馬単流し
7→1,2,4,5,11,12,13,16,17,18(10点)
スポンサードリンク