クィーンステークス2017、追い切り診断、A評価は4頭
ラジャカジャです。
今日はクィーンステークス2017に出走する馬の
追い切り診断をしていきたいと思います。
先週の中京記念ではA評価として取り上げた4頭のうち
3頭が掲示板を確保
馬券を当てることは出来ませんでしたが
今週もしっかり各馬の状態を見極めていきたいと思います。
スポンサードリンク
追い切り診断
最終追い切りでの調教時計と調教VTRから独自の目線でABC順に評価しています。
A評価:
状態の良さそうな馬、前走から上積みがありそうな馬
B評価:
時計、動きとも悪くないけど特別良くも見えなかった馬
C評価:
動きに覇気がなく調子がイマイチなのでは?と思う馬
A評価:
アドマイヤリード
ヤマカツグレース
アエロリット
パールコード
B評価:
エテルナミノル
クインズミラーグロ
クロコスミア
ハッピーユニバンス
マキシマムドパリ
スズカゼ
トーセンビクトリー
ノットフォーマル
C評価:
シャルール
ハツガツオ
きっちり仕上げて来た アドマイヤリード
前走は6番人気と伏兵的な存在でGIを勝利したアドマイヤリード今回は1番人気に支持されそうですが
最終追い切りではそれに十分応えてくれそうな動きを披露
札幌芝コースでの4頭併せ
3頭を前で走らせ直線で外に持ち出して全馬差し切ってのゴール
VTRで見ても追い出した時の反応は素早く
前脚の回転力もあって力強かったです。
1週前追い切りではそこまで良く見えなかったですが
最終で状態を上げてきたのはさすがと言うほかない。
万全の状態 ヤマカツグレース
1週前追い切りで抜群の反応を見せていたヤマカツグレース最終追いは函館の芝コースで単走追い
1週前に負荷をかけた追い切りをしているのは
今回は馬なりでの調整でしたが
VTRで見ても馬体のフォームは全くブレることなく
安定感のある走りをしていました。
状態に関しては何もケチをつけることろはないです。
実力うんぬんは置いておいて万全の出来でしょう。
軽快な動き アエロリット
今回が初の古馬との対戦となるGI馬アエロリット最終追い切りは1週前追い切りと同じく札幌のダートコースを使用
単走追いでしたが軽快なリズムで気持ち良さそうに走っていました。
VTRで見てもストライドは長くそれでいてゆったり走れているので
状態面に関しては悪いところはないと思います。
GIは獲りましたが実力に関してはまだ未知な部分が多く
今回のレースである程度の力量が分かると思います。
動き一変! パールコード
1週前追い切りから動きが一変したなと感じたのがパールコード最終追い切りは札幌芝コースでの2頭併せ
パートナーを先行させる形でスタートし
直線ではステッキを入れるなどして目一杯追われている僚馬を
並ぶまもなく抜き去り先着
追い出されたのは直線だけでしたが反応が素早く
抜きさる時のフォームもブレがなく安定していていました。
1週前追い切りでは3F追いで状態の良し悪しが掴み難かったですが
これはかなり状態が良いでしょう。
その他では・・・
1週前追い切りで高評価をつけたクインズミラーグロ最終は函館ダートコースでの単走追い
力強い走りをしていて状態の良さは十分感じましたが
アタマの位置が高いのと若干走りがフワフワしていて
安定感に乏しかったのでB評価に留めました。
同様にエテルナミノル、クロコスミアも
VTRで見ても元気いっぱいの走りをしていて状態の良さは感じましたが
エテルナミノルは何となくぎこちない走りをしていましたし
クロコスミアもストライドはそれほど伸びていないので
B評価としました。
ハッピーユニバンス、マキシマムドパリも十分動けていますが
VTRで見ると少し重たい印象を受けたのでこちらもB評価
スズカゼは馬なりとは言えちょっと軽すぎるのでは?というくらい
負荷がかかっていない内容でした。
トーセンビクトリーは併せ馬で先着しましたがフォームがばらついていて
状態はそこまで良いとは感じませんでした。
ノットフォーマルは動きは機敏でしたがどこか余分なところに力が入っているのか
力んで走っているように感じました。
シャルール、ハツガツオはともにVTRで見ていても動きが硬くて
ストライドが伸びていないので
状態はあまり良いとは言えない
まとめ
追い切り診断から推奨したいのはアドマイヤリード
ヤマカツグレース
アエロリット
パールコードの4頭
特にアドマイヤリード、ヤマカツグレースはこのレースに向けて
万全の状態で望めそう。
ただB評価の中にも良い動きをしていた馬は何頭かいるので
状態面に関してそこまで大きな差はないと思います。
ただ軸馬はどれにすると聞かれたら
やっぱりアドマイヤリードでしょうか。
スポンサードリンク