ラジャカジャの逆噴射ブログ2

予想を中心とした競馬情報サイトを目指します。

追い切り診断

京都大賞典2017、追い切り診断、A評価は3頭

ラジャカジャです。
今日は京都大賞典2017に出走予定の馬の
追い切り診断をしていきたいと思います。

今週は3日間開催で3日連続で重賞レースがありますし
8日(月)は盛岡競馬場で交流重賞
南部杯が行われます。

中央でのGIレースこそありませんが
今週も楽しみなレースが盛り沢山といった感じ。

ただその分騎手や競馬関係者にとっては
タイトなスケジュールとなり
福永騎手などは土曜日は東京、日曜日は京都、
月曜日は南部杯でカフジテイクに騎乗するため
盛岡で騎乗とかなりハードなスケジュール。
人気騎手といえども移動だけでかなり疲れそう。

因みに南部杯には福永騎手のほか
JRAからは戸崎、川田、田辺騎手が騎乗予定のため
月曜の東京は内田騎手に有力馬への騎乗が集まっている感じですね。

また秋のGIシーズンに入るとそれに合わせたかのように
外国人騎手が短期免許を取得して毎年騎乗しに来ていますが
まずはフランスのV・シュミノー騎手が今月の21日から騎乗することが決まっています。
身元引受人は美浦の藤沢和厩舎ということなので
東京での騎乗が主になると思います。
有力馬への騎乗もかなりありそうですから
戸崎騎手のライバルになりそう。

あと日程はまだ発表されていませんが
R・ムーア騎手の来日も決定済みだそうです。


スポンサードリンク

追い切り診断

最終追い切りでの調教時計と調教VTRから
独自の目線でABC順に評価しています。
先週のスプリンターズSでは
A評価とした
レッドファルクスとワンスインナムーンが
それぞれ1着、3着と馬券に絡みました。
これまでにもかなりの確率で
追い切り診断A評価にした馬が馬券に絡んでいますので
是非参考にしてみてください。

A評価:
状態の良さそうな馬、前走から上積みがありそうな馬
B評価:
時計、動きとも悪くないけど特別良くも見えなかった馬
C評価:
動きに覇気がなく調子がイマイチなのでは?と思う馬

A評価:
トーセンバジル
ミッキーロケット
レコンダイト
B評価:
サウンズオブアース
シュヴァルグラン
スマートレイアー
ハッピーモーメント
バロンドゥフォール
フェイムゲーム
C評価:
アクションスター
カレンミロティック
ヒットザターゲット
マキシマムドパリ

素軽い動き! トーセンバジル

出走メンバー中最もいい動きを見せていたのはトーセンバジル

最終追い切りは栗東CWでの2頭併せ
終い軽く追われて6F85秒7-11秒7とラストは好時計をマーク
VTRで動きを見ると直線軽く仕掛けただけですが
素早く反応しパートナーを一気に2馬身程突き放してゴール。
1週前追い切りでも同じく栗東CWで3頭併せをして
素晴らしい伸びをみせて最先着。
仕上がり具合はここ数戦で1番良いと思います。
中間に短期放牧に出した後はずっと在厩で調整されていましたので
それが馬にプラスに作用したんでしょう。

昨年は3連勝して一気にGIジャパンカップに挑むものの
ブービーの11着に惨敗。
今年に入ってからは阪神大賞典3着、天皇賞(春)8着
前走の新潟記念7着と歯痒い競馬が続いていますが
前走はスローペースの前残りの競馬で
上がり3Fはメンバー最速の時計で走るも
勝ち馬に0秒2及ばず7着という結果でしたので
展開が向かなかった割には頑張ったと言えます。

後ろから行く馬ですから何とも言えないですが
ハマればこのメンバー相手でも通用すると思いますし
今回これだけ状態良く来ているので
穴ならこれかな?という感じです。

迫力ある走り! ミッキーロケット

坂路でいい動きを見せたのはミッキーロケット

最終追い切りは栗東坂路での2頭併せ
強めに追われてパートナーを2馬身以上突き放して先着
4F50秒9-12秒8と時計も優秀
VTRで動きを見ると着地ポイントにバラつきがあるので
決してバランスが良いとは言えないですが
それを帳消しにするくらいのパワフルな走りでした。

本来は切れる脚を持っている馬ですが
ここ2戦は阪神内回りコースで持ち味が出せなかった印象。
今回は直線の長い外回りコースで既に勝ち鞍のある京都2400m
状態もいいですし期待は大きい。

好仕上がり! レコンダイト

もう1頭坂路で状態の良さを感じたのがレコンダイト

最終追い切りは栗東坂路での2頭併せ
一杯に追われてアタマ差先着
4F52秒6-13秒0とラストは失速した感じですが
全体時計はまずまず。
VTRで動きを見ると馬体にブレが全くなく
バランスがとても良いと感じました。
脚の運びも素軽い感じで状態面では何も不安がないように思います。
これに力強さが加わってくると尚良いですが
休み明けの割には良く仕上がっていると思います。
スポンサードリンク

少し太めも気配は良 サウンズオブアース

前走札幌記念では5ヶ月ぶりのレースで
勝ち馬に0秒3差の4着とまずまずの競馬だったサウンズオブアース

最終追い切りは栗東CWでの2頭併せ
終始馬なりで6F80秒6-12秒3の時計をマークし半馬身先着
VTRで動きを見ると脚元のバランス良く
力強い走りをしていて好気配ですが
パッと見「馬体が少し太いかな」と感じました。
元々身体が硬めの馬で調教でやりすぎると
もっと硬くなってしまうそうですが
その辺りの余裕残しの作りがレースでどう出るか・・・

GIで2着が3回もある馬なのに未だに重賞未勝利
コース的に見てもチャンスはありそうですが。

安定感ある走り シュヴァルグラン

宝塚記念では奇策とも言える単騎逃げを打って
8着と惨敗したシュヴァルグラン

最終追い切りは栗東坂路での2頭併せ
終い強めに追われて4F53秒5-12秒7の時計をマーク
時計は平凡ですが元々坂路駆けするタイプではないので
タイムは気にしなくていいでしょう。
VTRを見ると僚馬と大分間隔を空けて走っていたので
実質は単走追いになっていましたが
バランスのいい走りで力強さもあって
休み空けとしてはいい状態で来ていると思います。

思えば昨年もこのレースを使う予定でしたが
宝塚記念の疲労がなかなか抜けずにパスした経緯がありました。
それに比べれば今年は前走の疲労も早めに回復して
順調に調整が進んでいるので出来は昨年とは
比べ物にならないくらい良いでしょう。
ここを叩いてジャパンカップというローテを描いていますので
念願のGI制覇に向けてまずはここを勝っておきたいところ

その他の馬は・・・

スマートレイアーは坂路で2頭併せ
小気味良い動きを見せ2馬身先着
いつも通りの仕上がりという感じ

ハッピーモーメント
バロンドゥフォールは
走りに活気はあるが力強さがもう一つな感じ

フェイムゲームは3頭併せで先着
こちらも活気ある走りでしたが
ゴール後に差し返されていました。

ヒットザターゲットは負荷のかかった
ハードな追い切りでしたが
全体的にバランスが悪く
着地ポイントにばらつきがありました。

アクションスターは動き重く
追っても反応せず併せ馬で3馬身の遅れ
厳しい。

カレンミロティックも併せ馬で遅れを取り
真っ直ぐ走れていないので
明らかに追い不足

マキシマムドパリは非力な感じの走りで
状態面は今ひとつな印象

まとめ

追い切りから推奨したいのは
トーセンバジル
ミッキーロケット
レコンダイトの3頭
特にトーセンバジルはここ数戦では1番の出来と言っていいくらい
状態が良いと感じます。
他サウンズオブアース 、シュヴァルグラン、
スマートレイアーも状態は悪くなく力を発揮できる仕上がりだと思います。
スポンサードリンク

-追い切り診断