京都大賞典2017、南部杯ほか月曜のレース予想
ラジャカジャです。
京都大賞典2017、南部杯ほか月曜のレース予想をしていきたいと思います。
その前に日曜のレース予想ですが
4戦1勝でした。
東京7R 3歳以上500万円以下
三連単 1860円的中!
毎日王冠は本命にしたソウルスターリングがまさかの8着に惨敗
直線は余裕があるようにも感じましたが
追ってから伸びず最後はスタミナ切れを起こして失速。
まあ実力負けといっていいでしょうね。
これだと天皇賞(秋)はちょっと厳しいかも・・・
勝ったリアルスティールは勝負気配が高いと感じたので
アタマもあると思っていましたがやはり強いですね。
2番人気マカヒキも見せ場なく6着に惨敗。
今年に入ってからの伸びシロがあまり感じられないですし
この結果だとGIでは厳しいかもしれませんね。
次走のねらい目としては仕上がり途上ながら
3着に来たグレーターロンドンが面白そう。
土曜、日曜とショボイ配当しか当てられなかったので
今日はそれなりの配当を当てたいがどうなることやら。
スポンサードリンク
レース予想
京都11R 京都大賞典
朝5時の段階で1番人気はシュヴァルグランで単勝オッズ2.5倍以下サウンズオブアース、ミッキーロケット、
スマートレイアー、フェイムゲーム、トーセンバジルと続き
ここまでが単勝一桁台のオッズ。
やや混戦もシュヴァルグランが一歩リードという感じのオッズでしょうか。
何となく昨日の毎日王冠とオッズが似ている気がしますが。
週中でやったデータ予想では
このレースは
・前走GI出走組が活躍
・4歳馬、5歳馬が活躍
などの好走パターンを取り上げ
勝つのはシュヴァルグランかミッキーロケットだろうと書きました。
また追い切り診断で
A評価としたのは
トーセンバジル
ミッキーロケット
レコンダイト
A評価は3頭ですが正直抜けて良いと感じたのは
トーセンバジルでした。
展開に左右されるタイプなのでアテに出来ないですが
ハマればこのメンバー相手でも勝負になると思いますので
狙ってみたい一頭。
他にものサウンズオブアース、スマートレイアーなど実力馬はいますが
それらが来ても配当的には面白くないので
割り切ってこの3頭で勝負してみたいと思います。
買い目
馬単&三連単BOX
3,5,8(各6点)
「三連単で勝負!」
京都7R 3歳以上500万円以下
500万クラスに降級してから4戦連続2着のグラッブユアコート1000万クラスで2着した実績もあり
500万では力上位は明らかですがイマイチ勝ちきれません。
いつも先頭から4,5番手で競馬して直線も伸びてきますが
差しきれずという競馬。
これには流石にオーナーも我慢の限界という感じで
「もう決めてくれ!」と言わんばかりにルメール騎手を乗せてきました。
5戦してパーフェクト連対(全て2着ですが)の京都ダート1200mですし
牝馬限定戦でメンバーもそこまで強力というわけでもないので
普通に考えれば勝つと思います。
これで今回も2着だったとしたら馬がわざと狙っているのでは?と
疑いたくなるようなレベル。
買い目
馬単流し
3-1,5,6,10,16(5点)
三連単1着流し
3-1,5,6,10,16(20点)
スポンサードリンク
「今日の鉄板馬」
京都9R 円山特別
本命 ゼンノサーベイヤーゼンノサーベイヤーは今回が降級初戦
1600万クラスでは3戦して全て4着以内
1000万で走れば力上位は明らかでしょう。
5ヶ月ぶりの実戦がどうかですが
坂路で本数多く乗り込まれていますし
今回のメンバーならば7~8割くらいのデキでも
連軸としての信頼は硬いと思います。
買い目
3連複フォメ
11-10,14,16-3,5,6,9,10,13,14,16(18点)
盛岡11R 南部杯
JRAからの参戦は7頭南関東所属の馬が出ていないこともあり
地方馬とのレベルは歴然でJRAの馬による戦いになるでしょう。
本命はゴールドドリームにします。
前走は帝王賞で7着に敗れましたが
この時はドバイ遠征から3ヵ月後のレースということで
調整が難しかったと思います。
それにこの馬にとって2000mは長いと思います。
ベストな距離は間違いなくマイルでしょう。
これまで4戦して3勝2着1回のパーフェクト連対
今年のフェブラリーSでもコパノリッキー、カフジテイク、
ベストウォーリアらを負かしてGIを制していますし、
この距離で走って力負けした事はまだありません。
今回はじっくり調整ができたと思いますし
鞍乗の川田騎手とも5戦して3勝2着1回3着1回と相性抜群。
ここは強い競馬を見せてくれると思います。
買い目
三連単1着流し
13-2,9,11,14(12点)
スポンサードリンク