天皇賞(秋)2017、追い切り診断、A評価は5頭
ラジャカジャです。
今日は天皇賞(秋)2017に出走予定の馬の
追い切り診断をしていきたいと思います。
台風21号が過ぎ去ったと思ったら
今度は台風22号が週末にまた来るらしい。
何となく今週も荒れそうな気がする・・・
スポンサードリンク
追い切り診断
最終追い切りでの調教時計と調教VTRから独自の目線でABC順に評価しています。
A評価:
状態の良さそうな馬、前走から上積みがありそうな馬
B評価:
時計、動きとも悪くないけど特別良くも見えなかった馬
C評価:
動きに覇気がなく調子がイマイチなのでは?と思う馬
A評価:
ソウルスターリング
ミッキーロケット
サクラアンプルール
サトノアラジン
ヤマカツエース
B評価:
カデナ
キタサンブラック
グレーターロンドン
シャケトラ
ステファノス
ディサイファ
トルークマクト
リアルスティール
レインボーライン
ロードヴァンドール
ワンアンドオンリー
C評価:
マカヒキ
万全の出来! ソウルスターリング
前走毎日王冠でまさかの8着と期待を裏切ったソウルスターリング最終追い切りは美浦南Wでの2頭併せ
僚馬ラヴィエベール(4歳1000万)としっかり併せ馬をしたあと
直線で抜け出し1馬身先着。
追ってからの反応も良く体全体を使った走りで
ストライドもよく伸びており
前走からの上積みも十分感じられる内容でした。
1週前追い切りはイマイチな動きでしたが
最終でキッチリ作ってきた印象。
出来は万全と言っていいと思います。
データ的に見ても天皇賞(秋)における
藤沢和厩舎の成績は【5,4,2,14】と優秀。
バブルガムフェロー(96年)
シンボリクリスエス(02年、03年)
ゼンノロブロイ(04年)
スピルバーグ(14年)
と5度もこのレースを制覇していますし
3歳牝馬に関しても
スティンガー(99年4着)
ダンスインザムード(05年3着)
と好走させている実績があります。
前走の惨敗はあくまで叩き台だったと考えて
ここで狙ってみる手はありそう。
叩いた上積みは十分! ミッキーロケット
前走京都大賞典で4着と馬券に絡めなかったミッキーロケット最終追い切りは栗東坂路での2頭併せ
最初からアクションスター(古馬オープン)の前を走っていて
並ぶことなく走ってそのまま突き放していたので
実際は単走追いになっていました。
ラチ側をまっすぐに走っていてバランスはいいですし
ストライドもしっかり伸びていて迫力ある良い走りでした。
前走時もかなり仕上がっていましたが
ひと叩きされて更に身が入った感じで
これ以上ないくらいの仕上がりで来ていると思います。
好仕上がり! サクラアンプルール
前走札幌記念で初重賞制覇を遂げたサクラアンプルール最終追い切りは美浦南Wでの2頭併せ
パートナーを1馬身ほど先行させ
直線で鋭く伸びて交わし1馬身先着してゴール
抜け出す時の反応は素晴らしくストライドの伸びも申し分なし。
今回はGIで相手は更に強くなりますが
好調をキープしており力を出せる状態。
力強い動き サトノアラジン
安田記念に続きGI2勝目を狙うサトノアラジン最終追い切りは栗東CWでの2頭併せ
直線でパートナーを2馬身先行させた所から追い出すと
並ぶまもなく交わし去り最後は3馬身以上の差をつけてゴール
鞍乗の手はそこまで動いていなかったが
ストライドの伸びは十分で力強さもあり
この馬も文句なしにA評価。
マイラー色の強い馬ですが
2000mでも勝ち鞍があるので距離は問題ないでしょう。
目下の充実度からここでも勝ち負けに加わってきそう。
スポンサードリンク
出来はピーク ヤマカツエース
前走札幌記念3着からの巻き返しを狙うヤマカツエース最終追い切りは栗東CWでの2頭併せ
アリイタヤス(2歳未勝利)としっかり併せ馬をしたあと
軽く促して1馬身先着。
1週前追い切りでしっかり負荷をかけた追い切りをしていたので
最終はそれと比べると軽めでしたが
VTRで見ても動きは素軽くハミもしっかり噛んでいて
気合いの乗った良い走りでした。
これまで重賞5勝を挙げていて
昨年の有馬記念で4着、今年の大阪杯で3着と
確実にレベルアップしてきた印象のある馬。
距離2000mもこれまで4勝を挙げるなど最も得意にしている距離なので
ここでの巻き返しは必至か。
その他の馬は・・・
キタサンブラック栗東CWでの併せ馬。
僚馬を3馬身先行させる形でスタートし併入。
ゴール前の動きは良かったが
反応はイマイチで追ってからのストライドの伸びもイマイチ。
リラックスして走れてはいたが
休み明けということで馬自身にスイッチがまだ入っていない感じ。
レースに行けば変わるとは思うが
追い切りを見る限り仕上がり途上と言う感じ。
グレーターロンドン
美浦南Wでの併せ馬。
直線で並んだもの先着できずに併入。
気合いの乗った良い走りをしていましたが
先着できなかったのはちょっと不満。
それでもゴール後もしばらくは併せ馬をしていましたし
これはこれでいいのかも。
B評価とするも力は十分出せる状態と見ます。
リアルスティール
栗東坂路での併せ馬で1馬身先着。
多少バランスの悪いところもありましたが
力強い走りをしていてまずまずの出来。
前走の追い切りより大分良いと思います。
マカヒキ
栗東芝での単走追い。
個人的に狙ってみたいと思っていた馬だったが
追い切りをみてガッカリ。
走りに覇気がないしストライドも狭い。
これではちょっと狙えない。
どうしたんだろうという感じ。
それ以外の馬は可もなく不可もなくといった印象でした。
まとめ
追い切りから推奨したいのはソウルスターリング
ミッキーロケット
サクラアンプルール
サトノアラジン
ヤマカツエースの5頭
いずれも好仕上がりで力は出せる状態だと思います。
1番人気が濃厚なキタサンブラックは仕上がり甘めで
昨年のダービー馬マカヒキは調子落ちしているように見えましたが
それ以外の馬はGIに向けて順調に来ている印象でした。
データ的には1番人気から買えば当たるレースですが
個人的にはソウルスターリングとヤマカツエースの巻き返しアリと見て
この2頭から買ってみようかなと今のところ思っています。
スポンサードリンク