京都金杯2018、データ予想、1番人気の取捨は単勝オッズ3.0倍より上か下か
ラジャカジャです。
今日は京都金杯2018のデータ予想をしていきたいと思います。
年が明けて3日目
まだまだ正月気分にどっぷり浸かっています。
昨日も遅くまでTVやユーチューブを見ていて
今日も朝7時半まで寝てしまいました。
いつもなら朝5時に起きているので
大分寝過ごしたなという感じです。
今日は天気はいいけど風が強いので初詣は明日行こうかな。
(毎年近所の神社にお参りしています)
京都金杯の登録メンバーを見ますと
前走マイルチャンピオンシップで惨敗した組が中心で
前走馬券に絡んだのは
OP特別リゲルSを快勝したレッドアンシェルと
準OPを勝ったストーミーシーの2頭だけ。
前走重賞で馬券に絡んだ馬はいないので
例年に比べてちょっとレベルが低いかなぁという感じがします。
過去10年で3連複の万馬券は5回出ているレースで
東の金杯よりは荒れる傾向が高いので
そのあたりを踏まえながらデータ予想してみたいと思います。
スポンサードリンク
過去レースデータ
過去10年で馬券に絡んだ30頭の好走データを調べ今回の登録メンバーで該当する馬はどれか?
見ていきたいと思います。
1番人気の連対率は50%
人気別成績を調べると1番人気は過去10年で【2,3,0,5】
連対率&複勝率50%なので馬券に絡むときは必ず2着以内。
1番人気を買うときの指標としてひとつ言えるのは
単勝オッズが3倍より上か下か。
単勝オッズが3倍未満の場合は
4頭中3頭が馬券圏内。
対して単勝オッズが3倍以上の場合は
6頭いて馬券圏内は2頭のみ。
今回の登録メンバーで1番人気に支持されそうなのは
前走OP特別を勝ったレッドアンシェルあたりか。
当日の単勝オッズが何倍になっているのか
注意して見ておきたいところ。
7番人気以下の馬に注目
1番人気以外の馬で注目したいのが単勝7番人気以下の馬。
過去10年で9頭が馬券圏内を確保。
2014年、2016年以外の全ての年で馬券圏内に絡んでいます。
また2年続けて馬券に絡まなかった例はなく
昨年は1番人気→6番人気→5番人気で決まっているので
今年は7番人気以下の馬が馬券に絡む可能性は高いと思います。
スポンサードリンク
穴馬として買える馬は?
過去10年7番人気以下の人気薄で馬券に絡んだ9頭について調べてみると9頭中7頭は前走か前々走で勝利を挙げていた馬で
残る2頭のうち1頭は前走2着馬で
残る1頭はGIで連対した実績があった馬でした。
これらをまとめると
・前走2着以内(OP特別以上)
・前々走勝利(1600万以上)
・過去にGIで連対実績あり
となるのでこの3つのデータのどれかをクリアしている馬が・前々走勝利(1600万以上)
・過去にGIで連対実績あり
穴馬候補といっていいでしょう。
今回のメンバーで上記のデータに該当しているのは
アメリカズカップ
レッドアンシェルの2頭のみ
レッドアンシェルは人気上位になることは確実視されているので
穴馬候補として推奨したいのは
データ上アメリカズカップとなります。
まとめ
エアスピネルが勝った昨年の京都金杯と比べるとメンバーは低調。重賞未勝利のレッドアンシェルが1番人気に支持されるようならば
思い切って穴から攻めてみたい気もします。
穴馬候補として取り上げたアメリカズカップは
前走GIで惨敗しましたが京都コースで2勝。
重賞勝ちもある馬なので狙ってみても面白いと思う。
スポンサードリンク