鳴尾記念2018、追い切り診断、A評価は3頭、他土曜のレース予想
ラジャカジャです。
鳴尾記念2018ほか土曜のレース予想をしていきたいと思います。
予想に入る前にまだ鳴尾記念の追い切り診断をしていなかったので
ここでしてみたいと思います。
A評価:
マルターズアポジー
ナスノセイカン
ストロングタイタン
B評価:
モンドインテロ
テイエムイナズマ
タツゴウゲキ
ストレンジクォーク
サトノノブレス
トリオンフ
ヤマカツライデン
トリコロールブルー
C評価:
該当馬なし
マルターズアポジーは栗東CWでの単走追い
カーブの入りから意欲的に飛ばして直線に入っても勢いは衰えず
ストライドの伸びも十分にあった。
バランスの良い走りで尾もきれいに伸びていて状態はとても良さそう。
文句なしのA評価
今回はヤマカツライデンがいるのですんなり逃げられるか微妙だが
ハナを奪えれば最後まで粘り強い走りができるのでは?と思う。
ナスノセイカンは美浦南Wでの単走追い
やや頭の高い走法だが騎手の指示に従っていきたいのをじっと我慢して
最後まで集中して走れていた。
こちらも走りのフォームがきれいでバランスが取れいている。
ストライドの伸びも十分にあって調子は良さそう。
典型的な左回り巧者だが前走重賞で馬券に絡むくらいに力をつけてきているので
人気はなくとも軽視はできない。
ストロングタイタンは栗東坂路での2頭併せ
4F50秒3-12秒2の猛時計をマークし3馬身先着してゴール
しかも馬なりでこの時計なので調子がいいのは間違いないでしょう。
前半バランスを欠く場面が見えたものの
評価を下げるほどでもないのでこちらもA評価としたい。
人気になっているトリオンフは栗東CWでの併せ馬でアタマ差先着
6F83秒5-11秒8と時計も優秀
ただVTRで動きを見るとアタマが高くてストライドの伸びもイマイチに見える。
レースに向かえば変わるのかもしれないが
VTRを見た限りではそれほど良いとも感じなかった。
トリコロールブルーは栗東CWでの単走追い
6F85秒0-11秒9と時計はまずまず出ているが
こちらもVTRで動きをチェックするといまいちパッとしない。
ラスト追ってからのストライドの伸びはまずまずだったが
走り自体に力強さを感じないし
クビ回りの汗もかなり目立っていて状態に疑問符がつきそうな印象
そのほかでは
モンドインテロ
テイエムイナズマ
タツゴウゲキはB評価に留めたがまずまず良い動きを見せていた。
スポンサードリンク
阪神11R 鳴尾記念
本命 マルターズアポジー、ストロングタイタン人気はトリオンフが1番人気も抜けた存在の馬はいなくて混戦模様
ただ頭数が11頭と少ないので配当的な妙味もそこまで感じないというのが正直な感想。
ただ追い切りを見た感じ人気に推されているトリオンフ、トリコロールブルーの2頭は
そこまで良く見えず万全の出来と言う感じでもないと思うので
追い切りで良く見えた3頭の中からマルターズアポジー、ストロングタイタンの2頭を
本命馬にチョイスしたい。
相手筆頭はやはりトリオンフでしょうか。
3走前に重賞勝ちしていて2走前の大阪杯では8着と敗れたものの
4コーナー手前から早めに動いてスワーヴリチャードに並びかける等
見せ場は作っていました。
前走の新潟大賞典は力負けというよりは展開のアヤで負けたような感じでしたし
評価を落とすような競馬ではなかったと思います。
何より鞍乗がルメール騎手に大幅に強化されましたし
普通に考えれば陣営もこの騎手に依頼する以上は結果を残すだけの仕上げできていると思います。
個人的に追い切りではあまり良く見えなかったので本命にしませんが
3着以内に絡んでくる可能性はかなり高そう。
他ではこのレース過去6年で【1,1,2,2】と頻繁に馬券に絡んでいる岩田騎手が騎乗のトリコロールブルーをチョイス
ほぼこの4頭で決まりかなと思いますが
一発があるとすれば大逃げをかました時のヤマカツライデン
追い切りはイマイチだったものの実績馬サトノノブレス
最後に追い切りで良く見えたナスノセイカンまでをチョイスしたい。
買い目
馬連フォメ
6,8-2,5,6,8(5点)
三連複フォメ
6.8-2-1,5,6,7,8,11(9点)
スポンサードリンク
東京11R 麦秋ステークス
本命 チェイスダウン、タイセイプレシャス人気は前走アンタレスSで5着と健闘したユラノト
中央競馬に移ってからは初めてのダート戦となるトラストあたりか。
ただ実力的には未知な部分も残っており他の馬たちが割って入ってくる可能性は十分ありそう。
という事で人気のなさそうな馬から2頭ほどチョイスして勝負してみたい。
チェイスダウンは前走の鳴門ステークスがなかなか見所ある競馬。
外目を通りながら早めに進出して早めに前に取り付き
直線で一度は失速しかけたもののゴール前でまた伸びての5着でした。
1200mが主戦場だったこの馬にとって1400mは気持ち長いと思っていましたが
十分対応できていましたし、このレースを勝ったファッショニスタは
近い将来重賞でも活躍するような期待値の高い馬なので
その馬を負かしにいっての5着なので結果以上に評価したい。
もう1頭チョイスしたのはタイセイプレシャス
後方で脚を溜めて直線で一気に追い込むタイプなので
あんまり当てにできないタイプですが東京コースはあっていますし
現級で馬券に絡んだ実績もあるので狙ってみたい。
買い目
三連複フォメ
4,5-3,9-1,3,4,5,8,9,14(16点)
ワイドフォメ
4,5-1,8,9(6点)
「今日の鉄板馬」
東京10R 稲村ヶ崎特別
本命 レッドローゼスここは1600万から降級してきたレッドローゼスが順当に勝利をおさめそう。
1600万でも2戦して2着2回という成績を収め
クラス突破も見えていただけに1000万であれば力が違うでしょう。
順当に相手探しの一戦。
買い目
馬連流し
11-1,4,5,6,7(5点)
三連複フォメ
11-4,5-1,2,3,4,5,6,7,10,14(15点)
スポンサードリンク