中京記念2018ほか日曜のレース予想
ラジャカジャです。
中京記念2018ほか日曜のレース予想をしていきたいと思います。
金曜日は飲み会で帰りが遅くなり
土曜日は朝から仕事で午後3時過ぎまでかかってしまい
昨日は競馬予想をする時間がありませんでした。
その分今日はしっかり予想して馬券的中を目指したいと思います。
しかし今年の夏はやばいくらいに暑い・・・
全国のニュースでは熱中症にかかって死んでいる人が毎日出ているし
無理せずクーラーをつけてこの夏を乗りきりたい。
中京11R 中京記念
軸馬 ウインガニオン、ミエノサクシード朝7時の段階で人気はグレーターロンドンが単勝オッズ5.7倍で1番人気
以下ウインガニオン、ワントゥワン、ロジクライ、リライアブルエース、フロンティアと続きここまでが単勝一桁台のオッズ
12番人気のガリバルディですら単勝20倍台前半のオッズということで
大混戦でどの馬が勝ってもおかしくない感じ。
正直当たる自信はあまりないですが
コース実績を加味して昨年のこのレースで好走した
ウインガニオン、ブラックムーンの2頭を重視したい。
ウインガニオンは昨年のこのレースの勝ち馬。
逃げてそのまま粘り込むタイプの馬で
今回のメンバーを見る限り同型の馬はいなさそうなので
単騎の逃げに持ち込めそう。
中京コースは3戦して3勝と得意にしていますし
これまで挙げた8勝のうち4勝は7月、8月で挙げており
夏場に調子を上げてくる傾向が強い馬。
前走の安田記念にしても積極的に逃げて直線も途中までは見せ場を作っていましたし
悪い競馬ではなかったと思います。
追い切りを見てもまずまず動けていましたしタイムも良かったので
今回は期待してみたい。
もう一頭気になるのがミエノサクシード
重賞成績は前走のマーメイドsで3着に来たのが最高成績で
中京コースも2戦していずれも着外となっており
決して得意なコースとは言えないかもしれません。
ただ新潟で勝っていますし東京コースでも3戦して【0,1,1,1】という成績なので
左回りが駄目ということはないと思いますし
2走前の阪神牝馬ステークスでは勝ち馬と0秒4差の6着と健闘。
ジュールポレール、リスグラシュー、レッドアヴァンセ、ミスパンテールといった
牝馬のトップクラスの馬と一緒に走ってこの結果はむしろこの馬の評価を挙げた一戦と言っても良いです。
前走のマーメイドステークスも内で脚を溜めた軽ハンデ馬に最後は差されてしまいましたが
正攻法の競馬をして3着と結果を残しましたし
多少距離が長いのでは?と思われていた2000m戦で最後まで粘りを見せていたのも収穫でした。
今回は牡馬とのレースになりますが牝馬のトップレベルに近いくらいの実力がある馬と感じますし
先行できる脚質と斤量53㎏のハンデを加味すれば十分勝ち負けに加われると思います。
なのでウインガニオン、ミエノサクシードのどちらかは馬券に絡むだろうなという印象が強いです。
相手となると筆頭はやはりグレーターロンドンでしょうか。
ここ最近は歯痒い競馬が続いていますが前走の京王杯スプリングカップにしても
上がり3Fはメンバー最速の時計をマーク
距離がもう少しあれば前を捕らえていた印象ですし
直線のながい中京のコースはこの馬に合っていそう。
買い目
馬連&ワイドBOX
13,14,16(各3点)
三連複フォメ
13,14-13,14,16-3,4,5,10,11,12,13,14,16(19点)
スポンサードリンク
函館2歳ステークス
朝8時の段階で人気はナンヨーイザヨイが単勝オッズ4.2倍で1番人気以下カルリーノ、アスターペガサス、ホールドユアハンド、スズカカナロアと続き
ここまでが単勝一桁台のオッズ。
中京記念同様に混戦という感じのレースですし
今の時期の2歳戦なので実力の見極めも難しい。
なので追い切りで良く見えた馬を評価したい。
追い切りで良く見えたのは以下の5頭
ラブミーリッキー
トーセンオパール
カルリーノ
ラブリロンリロンス
ヒストリコ
*人気になっているナンヨーイザヨイも動きは悪くなかったのですが
併せ馬でひるむ仕草を見せていたので
「ひょっとしたら揉まれ弱い馬のかな?」とも感じました。
馬券は追い切りで良く見えた5頭のBOX馬券で軽く勝負してみたい。
買い目
馬連&三連複BOX
1,4,5,12,14(各10点)
「今日の鉄板馬」
中京12R 3歳以上500万円以下
軸馬 ダノンフォワードここは1000万からの降級馬がいますが
前走のレースぶりを見る限りダノンフォワードの軸は堅いように感じます。
前走はスタートで出ムチを入れてハナを奪うものの
1頭しつこく絡んでくる馬がいて楽な逃げではありませんでした。
それでも何とか折り合いをつけて直線でも粘りを見せて先頭をキープ
ただラスト100mで完全に脚が上がってしまい4着に失速。
おそらくマイペースの逃げを打てていたら逃げ切っていただろうなという印象で
負けはしましたがクラス卒業のメドは立った感じの競馬に見えました。
今回のメンバーを見ると前回みたく絡んできそうな馬はいなさそうですし
距離も100mだけですが短縮したのはプラス材料でしょう。
最終追い切りでも栗東cwで目一杯に追われて好時計を出していますし
鞍乗も戸崎騎手に大幅に強化されました。
戸崎騎手からすれば今日の中京遠征はメインのリライアブルエースに乗るためなのでしょうが
完全に星勘定として考えているのはこっちのレースだろうと思います。
買い目
馬連流し
7-1,2,5,6,10(5点)
三連複フォメ
7-1,6-1,2,5,6,8,10,11,14,15(15点)
スポンサードリンク