ラジャカジャの逆噴射ブログ2

予想を中心とした競馬情報サイトを目指します。

予想 追い切り診断

ジャパンカップ2018、追い切り診断ほか土曜のレース予想

ラジャカジャです。
ジャパンカップ2018追い切り診断と
土曜のレース予想をしてみたと思います。

土曜の朝7時過ぎの段階で人気はアーモンドアイが単勝オッズ1.4倍で1番人気。
以下スワーヴリチャード(6.7倍)、サトノダイヤモンド(6.8倍)と続きここまでが単勝一桁台のオッズ
牝馬三冠を達成したアーモンドアイが抜けた1番人気となっています。

久々に大口情報を調べてみると(TARGET JVによる)
金曜の発売開始直後にアーモンドアイの複勝に約120万円
金曜の21時台にアーモンドアイの単勝に約150万円、約100万円、複勝に約140万円の
まとまった購入があったことが記されています。
またアーモンドアイ以外の馬では金曜の発売開始直後に
シュヴァルグランの複勝に約150万円の大口投票がありました。
(金持ってますね~)

今日は更に大きな金が動くと思うのでまた動きがあったら
明日のブログに乗せてみたいと思います。

スポンサードリンク

ジャパンカップ2018 追い切り診断

先週のマイルチャンピオンシップでは
A評価に推した4頭の中の1頭
ステルヴィオが見事に勝利。
(馬券は外しましたが・・・)
追い切り診断でA評価に推した馬が大体馬券に絡んでいて好調なので
今週もしっかりジャッジしていきたい。

最終追い切りでの調教時計と調教VTRから
独自の目線でABC順に評価しています。
A評価:
状態の良さそうな馬、前走から上積みがありそうな馬
B評価:
時計、動きとも悪くないけど特別良くも見えなかった馬
C評価:
動きに覇気がなく調子がイマイチなのでは?と思う馬

A評価:
アーモンドアイ
サトノダイヤモンド
B評価:
スワーヴリチャード
シュヴァルグラン
キセキ
サトノクラウン
ガンコ
ハッピーグリン
カプリ
ノーブルマーズ
ウインテンダネス
ミッキースワロー
サウンズオブアース
C評価:
サンダリングブルー(評価不能)

完璧と言える仕上がり アーモンドアイ

A評価に推したのは2頭
アーモンドアイは美浦南Wでの2頭併せ
終始馬なりで6F83秒9-12秒4の時計をマーク
素軽い動きで脚元の踏み込みの強さ&ストライドの伸びは申し分なし。

1週前追い切りも3頭併せで負荷の掛かった良い追い切りをしており
このレースに向けてほぼ完璧に仕上がったと言っていいでしょう。

同様に仕上がりの良さを感じたのがサトノダイヤモンド
栗東CWでの2頭併せで4F53秒2-11秒4の好時計をマーク
直線で他厩舎の馬と重なって7頭が横1列になるシーンがありましたが
サトノダイヤモンドは自分の走りに集中していて気にする素振りすらありませんでした。
ラスト強めに追うと力強く抜け出し楽々先着。
反応の良さと力強さがはっきりと見えた追い切りで
ひと叩きされて更に状態は良化した印象。
春のGI大阪杯、宝塚記念は好走出来なかったが今回は好勝負できそう。

スワーヴ、シュヴァル、キセキも悪くない動き

B評価の中ではスワーヴリチャード、シュヴァルグランの2頭は高評価したい。
スワーヴリチャードは栗東CWでの2頭併せ。
折り合い重視の調教で軽い内容でしたが騎手の指示に従って上手く折り合っていました。
直線で他厩舎の馬が外から物凄い勢いで抜き去っていきましたが
掛からずに折り合えていました。
個人的にこの馬は追い切りで良く見えたことがあまりないのですが
今回に関して言えば良く見えた部類に入ると思います。

シュヴァルグランは栗東坂路での2頭併せ
ラストは一杯に追われて4F54秒0-12秒8の時計をマークし併入。
追った割りにはラスト1Fの時計を落としているのは気になりますが
動き自体は悪くないですし切れで勝負するタイプじゃないのでそこまで気にしなくてもいいでしょう。
1週前追い切りはCWでしっかり負荷をかけた追い切りが出来ていたので
A評価をつけるほどじゃないですが順調に仕上がっていると見ていいでしょう。

それ以外の馬ではキセキは栗東CWで6F84秒4-12秒0の時計をマーク
終始馬なりで外ラチに沿ってこの時計は優秀でしょう。
馬の走りたい気が良く見えていてこれも好印象。

サトノクラウン美浦南Wで併せ馬で先着。
キビキビした動きでいつになく素軽い動きを見せていてこちらも悪くない。

外国馬2頭に関しては
カプリは全体的に軽めの調整だったものの力強さも感じさせる内容。
今年の凱旋門賞5着馬だが日本の軽い馬場に合うのか疑問。

もう一頭のサンダリングブルーはキャンター程度の動きで評価不能。
おそらく渡航前に自国で仕上げて来ているからだと思うが
この動きでは評価しようがない。

馬券検討の参考になれば幸いです。
スポンサードリンク

東京11R キャピタルステークス

軸馬 グァンチャーレ、ベルキャニオン

かなり人気は割れているので波乱がありそう。
流石に1頭軸だけでは当たる気がしないので軸2頭選びたい。

グァンチャーレは休み明けだった前走スワンSで3着と好走。
東京コースでの好走実績はないがOP特別に入れば地力の差で何とかなるのでは?と思う。
ベルキャニオンはここ数戦重賞に挑戦して結果が出ていませんが
こちらもOP特別に降りれば力上位の存在。
東京は得意ですしムーア騎手騎乗というのも魅力。
買い目
馬連&ワイドフォメ
2,5-7.9(各4点)
三連複フォメ
2,5-7,9-2,5,7,9(4点)
スポンサードリンク

京都10R 花園ステークス

軸馬 エイコーン

オッズは割れていて混戦模様ですが軸馬はエイコーンで堅いように思います。
デビューしてからずっと芝のレースに使われていましたが全く勝てず、
ダートに転向した途端成績が上昇。
まあ父親がダートで活躍していたフリオーソですから
そもそも何で芝に使っていたの?で感じですが・・・

ダートに転向して7戦して3勝2着4回のパーフェクト連対。
500万、1000万と連勝し今回は1600万でのレースとなります。
昇級戦になりますが前走の勝ち時計1分51秒4は翌日に行われた
御陵S(1600万特別)の勝ち時計を0秒4も上回る時計を出しているので
数字上はこのクラスでも勝ち負け濃厚。
しかも3歳馬という事で斤量面での恩恵を受け今回は54kgで出走できるのも大きい。
連軸は堅いと見てこの馬から勝負したい。
買い目
馬連流し
10-4,7,8,9,14(5点)
ワイド流し
10-4,8(2点)
三連複フォメ
10-4,8-4,7,8,9,14,16(9点)
スポンサードリンク

-予想, 追い切り診断