ホープフルステークス2018、予想
ラジャカジャです。
ホープフルステークス2018の予想をしていきたいと思います。
今年最後のJRA開催。
有馬記念の後にまだGIレースが行われるというのは
やはり違和感がまだありますが競馬が開催できるのは素直に嬉しい。
ホープフルSをGIに昇格させたのは
このレースをステップに来年のクラシックレースを狙わせたいJRAの目論見だったと思いますが
昨年の1着~3着馬(タイムフライヤー、ジャンダルム、ステイフーリッシュ)のその後を見ると
期待はずれだったと言わざるを得ないですね。
今年も関西馬からサートゥルナーリア、ブレイキングドーンなどの有力馬が参戦してきましたが
このレースを使った馬が来年のクラシックで活躍するのか?しないのか?という所にも注目していきたい。
先週の有馬記念で池添騎手騎乗のブラストワンピースが勝利し
GIレースでの外国人騎手の連勝が9でやっと止まりました。
なかなか日本人騎手がGIで勝つことは難しくなってきましたが
今日のレースはどうなりますか。
(心情的には勝って欲しいが・・・)
■目次
中山11R ホープフルステークス
スポンサードリンク
中山11R ホープフルステークス
中山11R ホープフルステークス
軸馬 サートゥルナーリア朝8時の段階で人気はサートゥルナーリアが単勝オッズ1.9倍で1番人気
以下ニシノデイジー、アドマイヤジャスタ、ブレイキングドーンと続きここまでが単勝一桁台のオッズ。
2戦2勝のサートゥルナーリアが抜けた1番人気になっています。
サートゥルナーリアは今回が重賞初挑戦となりますが
新馬戦と前走の萩Sは共に直線持ったままの馬なりで1着。
追えばぶっちぎりで勝っていたと思いますが
馬の気にまかせて最後まで楽に走らせていた印象で大物感漂う勝ち方でした。
血統的にも母は日米オークスを制したシーザリオですし
兄弟にもエピファネイア、リオンディーズといった重賞ウィナーがいますので期待感がもてます。
実際追い切りの動きを見ても
最終は栗東坂路で追い切り4F52秒5-11秒9を馬なりでマーク
しかもラスト2F目も11秒9をマークしており時計面だけで見てもかなりの大物感が漂います。
実際調教VTRで動きを見ると素軽い動きで気持ち良さそうに走っていますし
脚元の踏み込み&ストライドの伸びともに申し分ない動き。
おそらく目一杯仕上げてはいないと思いますが
相当の素質を感じる動きに見えました。
今回が初の2000m&初の輸送
GIレースということで相手も一気に強化されますが
調教通りの動きならば「ここは単なる通過点なんじゃないか」とさえ思います。
競馬なので絶対はありませんがこの馬があっさり勝つような感じがします。
なので軸馬はサートゥルナーリアでいきたいと思います。
相手筆頭には同厩のブレイキングドーン
こちらも追い切りの動きは素晴らしかったですし
(このレースの追い切り診断は書きませんでしたが
A評価としたのはサートゥルナーリアとブレイキングドーンの2頭です。)
新馬戦でアドマイヤジャスタ相手にも完勝していますし
前走の京都2歳Sも2着に来ているので実績的に見ても重視したい。
それ以外では東スポ2歳Sの1着、3着だった
ニシノデイジー、ヴァンドギャルド
ルメール騎手騎乗のアドマイヤジャスタまでを押えたい。
単騎逃げが望めるキングリスティアやマーフィー騎手騎乗のミッキーブラックあたりも気になりますが
良くても掲示板に乗るまでかな?と思いますし
圧倒的1番人気の馬から買うのであまり手は広げられませんので
相手はこの4頭としたい。
買い目
馬連流し
5-2,8,11(3点)
三連複2頭軸流し
2,5-1,8,11(3点)
三連単1着固定流し
5-1,2,8,11(12点)
スポンサードリンク