共同通信杯2019、追い切り診断、ほか日曜のレース予想
2019/02/10
ラジャカジャです。
今日は共同通信杯2019に出走予定の馬の追い切り診断と
日曜のレース予想をしていきたいと思います。
昨日は雪の影響を考慮して東京開催は中止となりましたが
結局積雪はならず見事に天気の予想に裏切られた形となりましたね。
おかげで3日間開催となったので
競馬ファンからすればかえって良かったかもしれません。
(競馬関係者からすれば大変だと思いますが)
ただ気温は相変わらず低いですし
月曜日は雪予報も出ていますから
無事に開催されるといいですけど。
共同通信杯 追い切り診断
最終追い切りでの調教時計と調教VTRから独自の目線でABC順に評価
A評価:
状態の良さそうな馬、前走から上積みがありそうな馬
B評価:
時計、動きとも悪くないけど特別良くも見えなかった馬
C評価:
動きに覇気がなく調子がイマイチなのでは?と思う馬
A評価:
クラージュゲリエ
B評価:
アドマイヤマーズ
フォッサマグナ
ダノンキングリー
ナイママ
ゲバラ
マードレヴォイス
C評価:
該当馬なし
クラージュゲリエ万全の出来
出走予定馬7頭で全馬調教VTRで動きチェックできました。その中でA評価に推したのは1頭
クラージュゲリエは栗東CWでの併せ馬
終始楽な手応えでラスト軽く追って半馬身ほど先着してゴール。
軽快な動きで併せた馬は一杯に追われていましたが
余裕を持って先着しており仕上がりの良さが感じられる動き。
ほぼ馬なり調教でしたのでストライドの伸びは普通でしたが
鞍乗の指示に素早く反応できていました。
馬体にブレもなく安定感ある走りをしていますし
万全の仕上がりと見てA評価に推したい。
アドマイヤマーズは栗東坂路での単走追い。
終始馬なりで軽めの調整でしたが
脚元の踏み込みは力強く軽快なリズムで最後まで走っていました。
GIを勝って最初のレースになりますが
良い仕上がりできていると思います。
フォッサマグナは美浦南Wでの3頭併せ
パートナー2頭を先行させ直線では軽く仕掛けるものの
ゴール時点では2馬身ほど遅れ、ゴール後も併せて並ぶところまでやっていました。
動きは軽快そのもので脚元の運びも滑らか。
ダノンキングリーは美浦ポリトラックコースでの3頭併せ
ゴール時に併入しゴール後は交わして先頭に立っていた。
ストライドの伸びもまずまずで小気味良い動き。
ただ最終追い切りがポリトラックコースなのは気になる。
ナイママは川崎競馬場のコースで単走追い。
コーナー付近から鞍乗の手は動き
直線に入ってからはステッキを入れるなどして
目一杯に追っていました。
やや身体の動きが固いように感じましたが
手前を替えてからは動きがよくなり安定感ある走りに変わっていました。
馬に活気もあり状態は変わらず良さそう。
ゲバラは美浦南Wでの2頭併せで先着。
ストライドの伸びは十分にあるが
何となく力が入りすぎているような印象を受ける。
まだまだこれからと言う感じに思えるが
状態は悪くない。
マードレヴォイスは美浦南Wでの2頭併せで1馬身の遅れ
ストライドの伸び脚元の踏み込みとも悪くないが
追ってからの反応はイマイチ。
スポンサードリンク
東京11R 共同通信杯
軸馬 クラージュゲリエ今日は朝から仕事で帰宅するのは夕方になるので
この記事を書いている時点ではまだオッズが発表されていません。
おそらくはアドマイヤマーズが1番人気だと思いますが
何せ7頭立ての少頭数の競馬なので配当的な妙味はあまり感じないレース。
流石にここでアドマイヤマーズが馬券圏外になることは考え難いですが
負ける可能性ならばあるかも。
クラージュゲリエは過去3戦全てのレースで上がり3Fの時計はメンバー最速をマーク
特に新馬戦での勝ちっぷりは非常に良かったです。
今回が初めての輸送なのでレース当日落ち着いて走れればチャンスはあると思います。
対抗はアドマイヤマーズ
前々で競馬できるタイプですし実力的に考えても
ここで3着以下に負けるシーンというのは考え難い。
買い目
馬単
6-4(1点)
三連複2頭軸流し
4,6-1,3,5(3点)
三連単フォメ
6→4→1,3,5(3点)
押さえ
4→1,3,5,6→1,3,5,6(12点)
京都11R 京都記念
軸馬 ステイフーリッシュ前日の23時の段階で人気はステイフーリッシュが単勝オッズ4.0倍で1番人気
以下マカヒキ、タイムフライヤー、ノーブルマーズ、パフォーマプロミス、
ダンビュライトと続きここまでが単勝一桁台のオッズ。
12頭立てのレースですが半分の6頭が単勝一桁台のオッズということで
本命不在のレースと言って良さそう。
その中で軸馬に推したのはステイフーリッシュ
正直単勝4倍台の1番人気馬を軸馬に据えるのは気が引けるが
追い切り診断では唯一A評価に推した馬ですし
ここ2戦のレースを見る限り重賞を勝つのはもう時間の問題
という位のレベルにまで来ている馬。
なかなか骨っぽいメンバーが集まりましたが
馬券圏内は確保するものと見てこの馬から勝負したい。
買い目
馬連流し
10-2,7,8,11(4点)
三連複フォメ
10-7,8-1,2,5,7,8,9,11,12(13点)
スポンサードリンク