(レース回顧)サトノダイヤモンド、ゴールドアクター貫禄勝ち!
ラジャカジャです。
先週の重賞レース回顧と今週の予定を書いていきたいと思います。
終わってみれば勝ったのは先週に引き続き東西重賞レースとも1番人気の馬でした。
サトノダイヤモンド、ゴールドアクターともにゴール前は接戦でしたが
地力の差を見せ付けての貫禄勝ちといったところでしょうか。
ブログ予想は少点数に絞って勝負しましたが不的中。
両レースとも悔しすぎる負け方で何だか馬券の神様にそっぽ向かれた気分。
スポンサードリンク
神戸新聞杯
このレース個人的にはカフジプリンスにかなり肩入れしていた。2走前の阿寒湖特別の勝ちっぷりは実に衝撃的でした。
3コーナー過ぎから追い出し勢い余って4コーナーでは外に大きく膨れるロスがありながら
最後の直線で更に加速して2着以下に5馬身をつけての圧勝。
ロングスパートを仕掛けて他馬より多く距離を走っているのにもかかわらず
最後は更に加速しているので相当のスタミナの持ち主で
レースVTRを見てすぐに「菊花賞に出てくれば勝ち負けだ」と直感しました。
それが前走で6着に負けたことでここでは5番人気という評価に。
前走の負けは騎乗したジョッキーがこの馬の特徴をよく理解していなかったのか後方で脚を溜める競馬をして
追い出すタイミングも遅く脚を完全に余しての敗戦でした。
決して力負けではないし普通に走れば馬券圏内は堅いと思い、
ここは自信を持ってサトノダイヤモンドとの馬連、ワイドに厚めに勝負したのだが
1着、4着という結果にレース後は悔しすぎて言葉が出なかった。
道中はサトノダイヤモンドをマークするような形で中段よりやや後方で競馬。
サトノダイヤモンドを前に見ながら競馬できる位置にいたので
「位置取りは悪くない」と思って見ていました。
ちょっとびっくりしたのは2番人気のエアスピネルがこの2頭より更に後方で競馬していたこと。
時々武豊騎手は距離が長いと感じた馬に乗った時に直線だけの競馬に賭ける騎乗をすることがあるが
エアスピネルは特別末脚がある馬でもないし、この距離も全くこなせないという馬でもないので
この位置取りで競馬したのは理解に苦しむ。
結果、最後伸びきれず5着に敗れてしまったがこれは馬のデキというよりも騎手の判断ミスだろうと思います。
結果論ですがダービーの時の様に前目で競馬して粘り込む競馬をするべきだったと思う。
最終コーナーを回ったところでサトノダイヤモンド、カフジプリンスとも手応え十分といった雰囲気で
上がってきていたので「勝負はこれから!」という感じで見ていたが
岩田騎手が外に出すでもなく馬群にそのまま突っ込む感じで入っていったので
「前が詰まりはしないか?」と不安に思ったが案の定、前が壁になって追い出せすにいた。
逆にサトノダイヤモンドは直線で上手く外に出して真っ直ぐに追える進路を確保していた。
直線で早めに先頭に踊り出てそのまま行くかというところに猛然とミッキーロケットが後ろから襲いかかり
直線は2頭のマッチレースに。
最後は地力の差でサトノダイヤモンドがクビ差先着してゴール。
カフジプリンスはかなり離された位置で走っていたが残り200mを切ったあたりでやっとエンジンが点火。
ゴール前の坂で3番手を走っていたレッドエルディストに猛然と迫るも時既に遅くアタマ差の4着でフィニッシュした。
最後は交わす勢いで伸びて来ていただけに「もう少し早めに追えよ。岩田!」とモニターに向かって叫んだ。
かなり悔しすぎる結果でしたが最後の走りを見ても距離が伸びてこそ
この末脚が活きるタイプだと感じたので何とか菊花賞に出てきてもらえないものか。
もし菊花賞に出走してきたら迷わず本命にする。
スポンサードリンク
オールカマー
こちらはゴールドアクター、マリアライトの2強でかなり堅いと思ったがもし一角崩しがあるなら夏場つかってきた中山適性のある馬だろうと睨んで
クリールカイザー、ツクバアズマオーに期待したがこちらも3着、4着という残念な結果に終わった。
直線を向いたところでクリールカイザーが馬なりで先頭に立っていたので
「粘れ!田辺!」と一声かけたがゴールドアクターが満を持して追い出すと
併せ馬のように一緒に伸びてきたサトノノブレスの2頭に交されてしまった。
もう少し粘って欲しかったが地力の差でねじ伏せられてしまった印象。
逆にツクバアズマオーが最後差してきて3着に入った。
実績的には格下の存在だが、やっぱりこの馬は中山では走る。
もう少しレベルが上がれば暮れの有馬記念あたりでも面白い競馬をしてくれそうな期待感がある。
こちらも馬券は外したが狙い馬がそれなりに見せ場を作ってくれたのでまあまあ満足したレースだった。
人気の一角、マリアライトは5着と敗れたが勝負所の4コーナーで離されてしまったのが致命的だった。
この馬もズブいのか蛯名騎手が懸命に追ってる割に反応がイマイチ悪かった。
休み明けでそこまで仕上げていないこともあるだろうがグランプリホースとして
迎えた初戦だっただけにもう少し見せ場を作ってほしかった。
ただ最後はゴール前で差を詰めてきいたので次に繋がる競馬はしたと思う。
だがもう少し追ってからの反応がスムーズじゃないとゴールドアクターには勝てないと思う。
今週の予定
今週は待ちに待った秋のGIレースの第1戦スプリンターズステークスが行われます。
今年の高松宮記念を制し前走逃げて快勝したビッグアーサーが人気の中心になるでしょうが
高松宮記念2着以来のレースとなる快速馬ミッキーアイルや
夏のスプリント戦で結果を残したベルカントやブランボヌールなどそのほかにも
伏兵的な存在の馬は沢山いるので予想は悩ましい。
当然このレースをメインに週中は考察していきますが
阪神で行われるシリウスステークスも今年の3歳ダート王となったキョウエイギアや
ダート3連勝中のアポロケンタッキーなどが出てきて興味深いですし
28日(水)に行われる日本テレビ盃にはダート転向後4連勝中のアウォーディーが久々にレースに出走します。
そして日本代表として参戦するマカヒキが出走する凱旋門賞もあります。
今回からこの凱旋門賞が日本でも買えるとあって一体JRAがどんなオッズをつけるのかにも興味が沸きます。
今週も競馬の予想に費やす時間が多くなりそう。
スポンサードリンク