シリウスステークス2016、出走予定、キョウエイギアは古馬相手に通用するか?
ラジャカジャです。
今日は土曜日に阪神で行われるダート重賞
シリウスステークス2016を見ていきたいと思います。
昨年はアウォーディが圧勝したレースですが今年も
連勝中の馬が4頭もいますし、なかなか面白いメンバーが集まりました。
中でも注目はOP特別を連勝中のアポロケンタッキーと
前走交流GIジャパンダートダービーを制したキョウエイギアでしょう。
特にキョウエイギアは今回が古馬との初対決なのでこの馬の好走如何によって
今年の3歳のダート路線におけるレベルが大体分かると思います。
なので「キョウエイギアは古馬相手に通用するか?」を考えつつ、
どういった馬券で勝負するかも書いていきたいと思います。
スポンサードリンク
出走予定馬
まず出走予定馬(登録馬)ですが全部で13頭。フルゲートは16頭なので全頭出走可能となります。
馬名と斤量、騎乗予定騎手は以下のとおり。
今回のメンバーで既に重賞勝ちしているのはカゼノコ、キョウエイギアの2頭。
正し2頭とも地方競馬での交流重賞を勝っただけなので
JRAの重賞勝ちは皆無。
しかも前走が重賞レースだった馬3頭(うち2頭は交流重賞)ということで
レベル的には重賞というよりOP特別といったほうがいいかもしれません。
予想オッズ
続いて予想オッズですがこちらは毎度ながらnetkeiba.comから拝借しますと人気上位馬とオッズは以下のようになっています。
アポロケンタッキー 2.4倍
ピオネロ 3.8倍
キョウエイギア 4.5倍
マスクゾロ 7.0倍
ミツバ 9.5倍
カゼノコ 11.0倍
ランウェイワルツ 18.4倍
予想1番人気は現在3連勝中のアポロケンタッキーで2.4倍となかなか高い支持。ピオネロ 3.8倍
キョウエイギア 4.5倍
マスクゾロ 7.0倍
ミツバ 9.5倍
カゼノコ 11.0倍
ランウェイワルツ 18.4倍
ダートでは10戦6勝。特に2000m以上のレースになると5戦4勝2着1回のパーフェクト連対。
このコースも2走前に走って勝っていますし重賞レースとはいえ、
実質はOP特別レベルのメンツなのでこのオッズも納得。
鞍乗は和田騎手に乗り替わりですが以前は和田騎手はこの馬の主戦を務めていたので
馬のクセとかも熟知しているでしょうからこの乗り代わりはむしろプラスと言えそう。
普通に考えればこの馬軸で問題ないでしょう。
以下2番人気~4番人気までは連勝中の馬で現在の勢いを買われた感じ。
カゼノコは1月の川崎記念以来8ヶ月ぶりのレース。
過去の成績を見ても1度叩かれての2戦目、3戦目で好結果を残している馬ですし
ハンデ戦とはいえ斤量58kgというのは見込まれすぎでしょう。
キョウエイギアは古馬相手に通用するか?
7月のジャパンダートダービーで名目上は3歳ダート馬の頂点に立ったキョウエイギアですが当時は単勝で4番人気でしたので扱いとしては伏兵的な存在でした。
レースはケイティブレイブが淡々と逃げる中、人気上位馬は先団で競馬していましたが
4コーナーあたりから動きが激しくなり人気の一角を担っていたストロングバローズはスタミナ切れを起こして早々に脱落。
1番人気に支持されていたゴールドドリームも直線伸びあぐねる中、
キョウエイギアだけが力強く伸びて来て逃げ粘っていたケイティブレイブをアッサリと交し、
4馬身の差をつけてのゴール。
前走の鳳雛Sこそ勝ったもののそれまでのレースぶりからは想像できないくらいの圧勝劇を演じました。
このレースの勝ち時計は2分5秒7でこれは過去10年で最も遅いタイム。
ただ他の年はやや重~不良馬場でそれなりに脚抜きの良い馬場だったのに対し、
今年の馬場は良馬場でかなりパワーを擁する馬場だったと考えれば
勝ち時計が遅かったからレースレベルが低かったということにはならないでしょう。
むしろ注目すべきは2着以下につけた着差。
ジャパンダートダービーは今年を含めて18回行われてきましたが
2着以下に4馬身以上の差をつけて勝った馬はキョウエイギアを含めても4頭しかいません。
他の3頭は
この3頭はいずれも古馬になってからもGIを勝利している馬ですからキョウエイギアも
この馬たちと肩を並べる馬になる可能性は十分あるでしょう。
前走を見る限り2000m以上のレースで力のいる馬場でこそ力を発揮するタイプ。
今回は距離も2000mですしレベル的にもOP特別とほぼ変わらないくらいのメンバーですから勝ち負け必至でしょう。
予想の段階では3番人気ということで、おそらくは前走の勝利がフロックと考えられている人が多いのでしょう。
個人的にはここは通過点のレースような気がします。
どう馬券を買う?
まだ追い切りのチェックなどしていませんので断言は出来ませんが基本はアポロケンタッキーとキョウエイギアの1点で決まると考えています。
馬単、三連単で買うならキョウエイギアを頭にしてアポロは2着か3着という感じで
フォーメーションで勝負しようと思っています。
追い切りでよっぽどキョウエイギアの状態が悪いと思わない限りは「この馬本命」でいきます。
スポンサードリンク