(レース回顧)スプリンターズS2016、またデムーロが美味しいところ持っていきやがった。
ラジャカジャです。
昨日のスプリンターズステークス2016&凱旋門賞の回顧と
今週の予定を書いていきたいと思います。
スプリンターズステークス
勝ったのは3番人気レッドファルクス道中は中段あたりで競馬し、直線で追い出すとゴール前の坂で一気に差してきて
逃げたミッキーアイルをアタマ差捕らえてゴール。
3連勝で一気にGI制覇となりました。
この馬も追い切りではかなり良い動きをしていたので注目はしていましたが
CBC賞からのステップでこのレース勝利した馬は過去10年でいませんでしたし、
左回りが得意な馬という印象だったのでそこまで重い印は打たなかったのですが
そんなデータや思惑を吹き飛ばすほどの強い競馬でした。
鞍乗のでM・デムーロ騎手もこれで今年のJRA重賞勝利は昨年に並ぶ11勝目。
GIも今年3勝目と相変わらず大舞台での強さを発揮しています。
人気馬に乗って着外に負けることも多い騎手ですが
こういうところではキッチリ勝つところが何ともいやらしい。
個人的にはデムーロ騎手(弟も含めて)と相性が悪く、
本命で買うと来なくて軽視すると勝たれる事が多いので
今回も「やっぱりデムーロか・・・」と呆れるしかなかった。
対して単勝オッズ1.8倍の断然の1番人気に支持されていたビッグアーサーは12着に惨敗。
レースVTRを見ても分かる通り直線で前が壁になって追い出せず不完全燃焼のレース。
福永騎手も
「状態は最高でしたが、最低な競馬をしてしまいました。申し訳ありません。」と
ショックありありのコメントを残していました。
結果論ですが好スタートを切っていたしミッキーアイルも最初は何が何でもハナに行くという感じでもなかったので
前走同様に強気にハナを奪っても良かったのかもしれません。
(本当に結果論だけど)
この馬はたぶん勝つし最低でも3着は外さないだろうと考えて
単・複に大金をつぎ込んだ人もかなりいたと思いますがこれが競馬の怖いところですね。
実力があってもレース展開や位置取りなどによって不利を受け実力を発揮できぬまま
負けてしまうということは競馬では日常茶飯事。
だから単勝・複勝に何十万円とつぎ込んで勝負する人(GIの時は100万円以上も珍しくありません)がいますけど
とてもじゃないけど自分は怖くて出来ません。
逆にそうやって負けて次のレースで人気が落ちて思った以上に美味しい配当にありつける事があるのも
競馬の面白さでもあるので、
少額で高配当を狙い続けるやり方が1番長く競馬を楽しめるやり方かな?と思います。
そう思ってこのレースで狙った人気薄
レッツゴードンキ(12着)、スノードラゴン(5着)、ウリウリ(14着)の3頭ですが
レッツゴードンキは道中後ろから2番手、ウリウリは最後方で競馬していたので
この時点で「終わったな」と思いました。
いくら差す競馬に徹するとしてもあの位置からどうやって前を交わすのか?
多頭数の競馬なのだから直線に向いたら前が壁になって追い出せないので外に回すしかない。
ただそれだと早めに捲りにいかないと前を捕まえることができない。
そんなの競馬ファンですら分かっていることなのに
4コーナーでも動く気配を見せず直線に入ってやっと追い出すも、時すでに遅く二桁着順に。
このレースに関しては岩田も戸崎も下手な騎乗で馬券買った側からすれば
「何やってんだ」と呆れるしかしかない。
唯一スノードラゴンだけが中段で競馬していたので「直線伸びて来てくれないか?」と
期待しながら見ていました。
結果は5着でしたが直線では期待通り伸びて来て「あともう少し」というところまで差して来て
見せ場は作ってくれたのでこの馬に関してはそれなりに満足でした。
スポンサードリンク
凱旋門賞
勝ったのはR.ムーア騎乗のファウンドここ5戦連続して2着の馬でしたがそれまでの惜敗続きを晴らすような快勝劇でした。
しかも終わってみればA.オブライエン調教師の管理馬が上位3着までを独占でした。
期待したポストポンドは直線で前を捕らえにかかるもファウンドにあっさり交わされると
そのまま5着に敗退。
「正直もっと強い」と思っていたのでこの競馬ぶりはちょっとガッカリ。
せめてもう少し上位と競り合うとか見せ場を作ってほしかった。
マカヒキに関しては道中は前目につけていつでも前を捕まえられる位置にいましたが
直線を向いて早々にスタミナ切れを起こし14着に敗退。
この負け方は意外でした。
道中はある程度前につけるんだろうなとは思っていましたが、
自慢の末脚を披露することなく終わってしまったので
「体調面で何かあったのか?」と心配するほどの内容。
ここまで何もできずに終わるとは思っていなかったので
「これが世界との実力」なのかは正直分かりません。
ほんの少しですがマカヒキの勝利を期待していたのでこの結果は本当に残念。
今週の予定
今週は東京・京都の2場開催で土・日・月の3日間開催になります。待ちに待った東京開催ですが重賞レースは
土曜日に2歳重賞「サウジアラビアロイヤルC」
日曜日に「毎日王冠」
京都では月曜日の「京都大賞典」が行われます。
毎日王冠にはアンビシャス、リアルスティール、ルージュバック、ロゴタイプ
京都大賞典にはキタサンブラック、サウンズオブアース、ラブリーデイといった
有力馬がドッと出てきますので予想も楽しくなりそう。
週中はこの3つの重賞を中心に考察していきたいと思います。
スポンサードリンク