ラジャカジャの逆噴射ブログ2

予想を中心とした競馬情報サイトを目指します。

重賞展望

武蔵野ステークス2016、出走予定、データ推奨馬はモーニンではなく安定感抜群のあの馬

ラジャカジャです。
今日は土曜日に東京で行われるダートのマイル戦
武蔵野ステークス2016を見ていきたいと思います。
昨年はノンコノユメが強烈な末脚を披露して勝利しました。
直線の長い東京コースですから馬の持っている能力が発揮されやすく
過去10年でも1番人気が連対率5割、複勝率7割と絡んでいるので
個人的には毎年堅めに決まっているレースという印象がありますが
さっそく考察していきたいと思います。
901343f8a95a2611a8f61e7131b28138_s
武蔵野の田園
スポンサードリンク

目次

出走予定
予想オッズ
過去レースデータ
まとめ

出走予定

登録してきたのは全部で20頭。
馬名と斤量、騎乗予定騎手は以下のとおり。
武蔵野ステークス2016出走予定馬イースターパレード56.0 未定
カフジテイク  56.0 津村明秀
キングズガード 56.0 横山典弘
ゴールドドリーム 56.0 M.デムーロ
ジェベルムーサ 56.0 柴山雄一
スズカセクレターボ56.0 未定
ソルティコメント 56.0 内田博幸
タガノトネール 56.0 田辺裕信
タールタン   56.0 未定
チャーリーブレイヴ56.0 吉田豊
ディーズプラネット53.0 勝浦正樹
ドリームキラリ 56.0  黛弘人
ノボバカラ   57.0 R.ムーア
ヒラボクプリンス 56.0 未定
ブライトライン 56.0  石橋脩
ブラゾンドゥリス 56.0 石川裕紀人
メイショウスミトモ56.0 和田竜二
モーニン     59.0 戸崎圭太
ロンドンタウン 55.0  松岡正海
ワイドバッハ 56.0  蛯名正義

注目は今年のフェブラリーSを制したモーニンですが
他にも魅力ある馬が多数参戦して来ました。
今年交流レースを含め重賞2勝のノボバカラ
ユニコーンSを制したゴールドドリーム
昨年の2着馬タガノトネール
今年OP特別で2勝のキングズガード
現在3連勝と波に乗っているソルティコメントなど今が旬の馬が結構集まった印象です。
他にも馬券に絡んで来そうな馬はいますし予想する上でも非常に楽しみなレース

予想オッズ

続いて予想オッズですがこちらは毎度ながらnetkeiba.comから拝借しますと人気上位馬と予想オッズは以下のようになっています。
モーニン     2.0倍
ゴールドドリーム 3.7倍
ノボバカラ 5.5倍
キングズガード 6.4倍
カフジテイク 14.8倍
ソルティコメント 19.2倍
ワイドバッハ 31.4倍
モーニンが2.0倍と高い支持を受けていますがパッと見た感じは
ゴールドドリーム、ノボバカラ、キングズガードを含めた「4強」という印象。

予想1番人気モーニン
今年のフェブラリーSを快勝した後かしわ記念では8着と不可解な惨敗を喫しましたが
前走日本テレビ盃ではアウォーディにアタマ差の2着。
直線で一旦は交されるもののゴール前でまた差し返すなど見せ場十分の競馬でした。
(その後また差し返されたのですが)
勝ったアウォーディはその後JBCクラシックも制しているので
現時点で現役のダート最強馬と言っていいでしょう。
その馬にアタマ差の競馬をしたのですから十分評価すべきでしょう。
東京1600mも4戦3勝3着1回と得意にしていますし鞍乗の戸崎騎手も
このレースを勝ったことがあります(2010年グロリアスノア)。
昨年は3着に負けているレースですから勝って雪辱を晴らしたいでしょう。

予想2番人気ゴールドドリーム
2走前のユニコーンSではストロングバローズとの激しい叩き合いを制して勝利。
この時に2馬身差の3着だったグレンツェントが
先週のみやこSで2着していますから、
この馬も古馬相手の重賞レースでも十分勝ち負けできるレベルの馬でしょう。
個人的には今年の3歳ダート路線の馬の中で1番強いのはこの馬だと思っています。
ただこの馬は適正距離はマイル前後だと思うので
前走距離2000mだったジャパンカップダートで3着と負けまたのは
馬場の悪さと距離が原因だと思います。
そういう意味では今回の条件(東京1600m)はこの馬にとってベストなコース。
モーニンは強いですが逆転まで十分あるでしょう。

予想3番人気ノボバカラ
昨年のユニコーンSで2着した実績があるように力はあるのですが
善戦止まりのレースが多く印象も薄かった同馬ですが
今年に入って重賞2勝を含む4勝を挙げ頭角を表してきました。
ただ今年勝ったレースは全て1400m戦なので1600mはベストパフォーマンスを発揮するには
少し距離が長いかもしれません。
ただこの距離でも2勝していますし今のノボバカラなら多少の距離の融通も効くかもしれません。
前走は不良馬場の影響もあり全く競馬になっていませんでした。
今回は鞍乗に”世界のムーア騎手が騎乗ですからここは巻き返してくる可能性大。

予想4番人気キングズガード
これまで21戦して馬券に絡めなかったのはたった2回という超安定感が売りの馬。
今年も春先から3連勝して重賞挑戦(プロキオンS3着)その後もOP特別で1勝2着1回と
OPクラスに上がってもその安定感にはブレがありません。
ただこの馬は一貫して1400m戦を使ってきており今回は1ハロン長いマイル戦。
これがどう出るかは正直走ってみないと分かりません。
スポンサードリンク

過去レースデータ

過去10年(2006年~2015年)のレースデータから馬券のヒントになりそうなデータを
調べてみました。
・3歳、5歳が中心
年齢別成績を調べると3歳馬勝率15.4%連対率19.2%複勝率30.8%)と
5歳馬勝率11.9%連対率21.4%複勝率23.8%)の好走率が高いです。
また6歳以上の馬から勝ち馬は出ておらず7歳以上はほぼ馬券に絡めいませんので
7歳以上の馬はよっぽどの有力馬でない限り消しでいいでしょう。
年齢 着別度数
3歳 4- 1- 3- 18/ 26
4歳 1- 2- 2- 20/ 25
5歳 5- 4- 1- 32/ 42
6歳 0- 3- 3- 26/ 32
7歳以上 0- 0- 1- 30/ 31
・前走2着以内
前走の着順別成績を調べると
前走1着だった馬が6勝していて勝率17.6%連対率26.5%複勝率35.3%
抜けて良い結果を残しています。
ただ前走2着馬も勝ち数は少ないですが連対率23.5%複勝率35.3%
こちらも悪くないので前走2着以内の馬を狙うのがベターでしょう。
前走着順 着別度数
前走1着 6- 3- 3-22/34
前走2着 1- 3- 2-11/17
前走3着 0- 1- 0-12/13
前走4着 1- 0- 0-15/16
前走5着 1- 1- 2-16/20
前走6~9着 1- 2- 1-23/27
前走10着~ 0- 0- 2-25/27
・前走4番人気までの馬
前走の人気別成績について調べると
かなりはっきりしたデータが出ました。
連対しているのは全て前走4番人気以内だった馬しかいませんでした。
前走人気 着別度数
前走1人気 4- 2- 4- 17/ 27
前走2人気 2- 2- 1- 17/ 22
前走3人気 3- 2- 1- 15/ 21
前走4人気 1- 4- 0- 16/ 21
前走5人気 0- 0- 0- 13/ 13
前走6~9人 0- 0- 3- 26/ 29
前走10人~ 0- 0- 1- 20/ 21
・前走の騎手について
前走騎乗した騎手について調べると
乗り替わりでも継続騎乗の場合でも馬券には絡んでいますが
勝ち馬に限ってみると乗り替わりの方が成績が良いようです。
前走騎手 着別度数
乗替り 8- 6- 4- 86/104
同騎手 2- 4- 6- 40/ 52

まとめ

上記に挙げたデータ
3歳、5歳馬が好走率高め
前走2着以内
前走4番人気以内
前走から騎手乗り替わり
を今回の出走予定馬に当てはめると全て該当した馬は
キングズガード
ロンドンタウンの2頭。
(次点でメイショウスミトモ)
なのでこの2頭の馬券は必ず買いたいと思います。
スポンサードリンク

-重賞展望