ターコイズステークス2016、出走予定、データ的に狙いは前走GIで惨敗した3歳馬
ラジャカジャです。
今日は土曜・中山で行われる牝馬限定のハンデ重賞
ターコイズステークス2016について書いていきたいと思います。
永らく牝馬のOP特別として行われてきましたが
昨年から重賞レースに格上げされました。
その昨年は11番人気のシングウィズジョイが1着、16番人気のダンスアミーガが2着、
15番人気のオツウが3着という大波乱の結果で
3連複は54万6240円、3連単も295万4680円のミラクル大万馬券がでました。
このレースは「とにかく荒れる」レースで
過去10年で馬連万馬券が5回、三連複万馬券6回、三連単10万馬券6回と
高配当続出レースとなっています。
流石に昨年のような超高額配当は出ないと思いますが
当然のことながら荒れる前提で馬券を買っていきたいと思っています。
スポンサードリンク
目次
出走予定馬予想オッズ
有力馬紹介
過去レースデータ
まとめ
出走予定馬
登録馬は25頭。フルゲート16頭なので9頭が出走できません。
馬名と斤量、騎乗予定騎手は以下のとおり。
トップハンデはレッツゴードンキで56.5kg
まあGI馬ですからトップハンデは仕方ないかもしれませんが
56.5kgというのはこの馬には酷な気がします。
斤量55.5kg以上背負ったことがない馬ですし
馬体重も480kg前後の馬なので斤量負けしないか不安です。
予想オッズ
続いて予想オッズですがこちらは毎度ながらnetkeiba.comから拝借しますと人気上位馬と予想オッズは以下のようになっています。
マジックタイム 2.5倍
アットザシーサイド5.5倍
カフェブリリアント6.7倍
レッツゴードンキ 7.1倍
ダイワドレッサー 9.5倍
エンジェルフェイス14.8倍
クロコスミア 15.9倍
ウリウリ 22.6倍
ウインファビラス 24.2倍
エテルナミノル 30.4倍
ウキヨノカゼ 32.1倍
1番人気はマジックタイムで2.5倍。アットザシーサイド5.5倍
カフェブリリアント6.7倍
レッツゴードンキ 7.1倍
ダイワドレッサー 9.5倍
エンジェルフェイス14.8倍
クロコスミア 15.9倍
ウリウリ 22.6倍
ウインファビラス 24.2倍
エテルナミノル 30.4倍
ウキヨノカゼ 32.1倍
今年牡馬混合の重賞レースを制していますし
前走のマイルチャンピオンシップも8着に負けたといっても
勝ったミッキーアイルと0秒5差しかありませんから
牝馬限定重賞で斤量56.0kgなら期待大でしょう。
ただ単勝ひと桁台の馬が5頭いますし
オッズ的にもひと波乱あってもおかしくない感じはします。
有力馬紹介
マジックタイム今年はここまで7戦して2勝2着2回3着1回の安定した成績。
馬券に絡めなかった2戦はいずれもGIレースなので常に持っている力は出している感じ。
4月のダービー卿CTではロゴタイプ、サトノアラジンといった牡馬の強豪を倒して勝っており、
今回はその時と同じ中山芝1600mでしかも牝馬限定のレース。
斤量56kgは初めて背負う重量ですが実力的にはあっさり勝ってもおかしくないでしょう。
アットザシーサイド
今年の桜花賞で3着と好走。
距離の長かったオークスこそ11着と惨敗しましたが
それ以外のレースでは大崩れすることなく走っており
まだまだ伸びシロが期待できそうな3歳馬。
ベストは2勝を挙げている1400mでしょうが
桜花賞で3着しているように1600mも守備範囲。
中山は初コースですが阪神とコース形態が似ているので
全くダメということはないでしょう。
前走のオーロカップは後方待機策に出て直線は外に出すものの
前が壁になって追えない不利もありながら
最後詰めてきて3着という結果でした。
本来ならもう少し前で競馬できるタイプの馬なので
やはり右回りの方がスムーズな競馬が出来そうで
ここは巻き返してくる可能性が高い。
カフェブリリアント
2走前に京成杯AHで2着と好走。
ロードクエストには負けましたが
ダノンプラチナ、ダイワリベラルといった牡馬の強豪には先着。
牡馬相手にこれだけのレースが出来るのだから
当然実力は秘めている馬ですが成績にかなりムラがあるので
アテにできない馬。
昨年もこのレースで1番人気に支持されて8着と惨敗していますし、
パフーマンス的には昨年の方が成績も良かったですから
今回も半信半疑という感じがしますが
押さえなくてはいけない一頭でしょう。
レッツゴードンキ
今年の夏移行矛先を1200m戦に切り替えて
函館スプリントS、キーンランドCと連続して3着と
久々に重賞で馬券に絡みました。
スプリンターズSでは流石に歯が立ちませんでしたが
前走は初のダート戦JBCレディスクラシックに挑戦し大健闘の2着。
このままダート路線にいくのかと思ったら
また芝の1600m戦に戻ってきました。
正直陣営がどのレースを狙っているのか分からないですし
斤量も56.5kgとこれまでにない負担重量を背負わされますので
「何故ここを使うのか?」とクビを傾げたくなります。
まあ今回は厳しい感じがします。
ダイワドレッサー
戦績的にはまだ1勝しか挙げていないので格下感は否めませんが
フェアリーSでは10番人気で2着、ラジオNIKKEI賞も9番人気で2着と
重賞戦で穴を開ける活躍を見せています。
前走の福島記念でも3着と好走。
このとき4着、5着だったマイネルハニー、ケイティープライドが
先週行われたチャレンジCで1着、3着と好走していますから
かなりレベルの高かったレースと言えると思います。
ここも勝てないまでも2着、3着という可能性はかなりありそう。
スポンサードリンク
過去レースデータ
OP特別時代も含めた過去10年(2006年~2015年)のレースデータから馬券のヒントになりそうなデータを調べていきたいと思います。
・3歳馬~4歳馬が中心
年齢別成績を調べると3歳馬、4歳馬の成績が良いです。
この2世代だけで7勝2着9回3着7回という結果で
過去10年で必ず2頭は馬券に絡んでいますし、
この世代での馬連決着が6回、1着~3着までを独占したケースも4回あります。
今回のメンバーでは
3歳馬
アットザシーサイド
ウインファビラス
エテルナミノル
エンジェルフェイス
クロコスミア
ダイワドレッサー
ビービーバーレル
オーヴィレール(除外対象)
4歳馬
レッツゴードンキ
の9頭が該当します。アットザシーサイド
ウインファビラス
エテルナミノル
エンジェルフェイス
クロコスミア
ダイワドレッサー
ビービーバーレル
オーヴィレール(除外対象)
4歳馬
レッツゴードンキ
データで行くとこの中の2頭は少なくとも馬券に絡むはずです。
また下記の表を見てもわかるように
6歳以上の馬は過去10年で1頭も馬券に絡んでいません。
出走頭数自体少ないのでそこまで信頼度の高いデータとは言えませんが
気になるデータではあります。
年齢 | 着別度数 |
---|---|
3歳 | 2- 7- 4-34/47 |
4歳 | 5- 2- 3-27/37 |
5歳 | 3- 1- 3-40/47 |
6歳以上 | 0- 0- 0- 13/ 13 |
・前走6着以下に負けた馬
前走着順に注目してみるとちょっと面白いデータが。
下記の表を見ても分かるとおり前走6着以下に負けた馬の成績が良いです。
10着以下に負けた馬でも3勝2着7回という成績で
過去10年必ず前走6着以下だった馬が馬券に絡んでいます。
逆に前走1着馬は1頭しか勝てていませんし、
前走3着馬は馬券にすら絡めていません。
前走馬券に絡んだ馬ほど疑ってかかったほうがいいでしょう。
前走着順 | 着別度数 |
---|---|
前走1着 | 1- 0- 2-18/21 |
前走2着 | 1- 1- 1- 3/ 6 |
前走3着 | 0- 0- 0- 7/ 7 |
前走4着 | 1- 1- 0- 2/ 4 |
前走5着 | 1- 0- 0- 5/ 6 |
前走6~9着 | 3- 1- 2-31/37 |
前走10着~ | 3- 7- 5-48/63 |
前走クラス別成績を調べますと
下記の表をみてもわかる通り
前走GI組か1600万クラスを使っていた馬の好走率が高いことが分かりました。
この2クラスで過去10年で10勝2着9回3着5回という成績ですから
ここから狙うしかないでしょう。
前走クラス | 着別度数 |
---|---|
1000万下 | 0- 0- 1- 9/ 10 |
1600万下 | 6- 3- 3- 44/ 56 |
OPEN特別 | 0- 1- 2- 22/ 25 |
G3 | 0- 0- 1- 13/ 14 |
G2 | 0- 0- 1- 6/ 7 |
G1 | 4- 6- 2- 16/ 28 |
1600万クラスならばユートピアSが有力ですが
とにかく前走GIか1600万クラスを使っていた馬を狙うべきでしょう。
まとめ
上記のデータをおさらいしますと上記のデータ全てに該当するのは
ウインファビラス
エンジェルフェイス
クロコスミアの3頭。
この3頭はデータ的に馬券に絡む確率がかなり高いと言えます。
馬券の買い方としてはこの3頭で攻めてみるのもいいし
実力的に1枚上の存在であるマジックタイムを本命にして
この3頭にフォーメーションで流す感じの馬券にしようかなとも思っています。
スポンサードリンク