アメリカジョッキークラブカップ2017、東海ステークス2017、レース回顧、今週の予定
ラジャカジャです。
先週の重賞レース回顧と今週の予定を書いていきたいと思います。
先週のブログ予想は4戦全敗でした。
金杯を的中して幸先の良いスタートを切ったと思ったのですが
ブログ予想はちょっと不調という感じです。
先週に関しても軸馬からして馬券に絡めていなかったので
全く検討外れな予想をしてしまいました。
まあメインレースを当てられないのはいつものことですが
ビシッと当てられる予想を今週はしていきたいです。
スポンサードリンク
目次
アメリカジョッキークラブカップ レース回顧東海ステークス レース回顧
今週の予定
アメリカジョッキークラブカップ レース回顧
勝ったのは7番人気タンタアレグリア昨年の天皇賞(春)以来のレースということで休み明けが嫌われてこの低評価でしたが
追い切りは思った以上に仕上がっている印象でしたので
上位争いに加わってきてもおかしくないと思っていました。
(ただここまで鮮やかに勝つとはおもいませんでした)
内でしっかりと脚を溜め直線で内から抜け出すという
競馬のお手本になりそうな完璧な騎乗でした。
目標は天皇賞(春)でしょうがこれなら大阪杯にいっても好勝負できそうな印象。
2着ゼーヴィントは持ってる実力は出し切ったレースだと思います。
今後も2000m前後のレースであれば重賞を勝てるチャンスはありそう。
3着ミライヘノツバサも中山適性の高さは示した感じ。
ただ1、2着馬とは力差があったなという印象。
今後も中山コースを中心に使えば重賞を勝てるチャンスはありそう。
本命にしたリアファルは13着と惨敗。
道中はクリールカイザーの2番手で競馬し上手く折り合っているように見えたが
3コーナー過ぎた辺りから手応えが怪しくなりズルズルと後退。
4コーナー付近では馬群に飲まれそのまま失速。
ペースが早かったこともありますがここまで大敗するとは思いませんでした。
急に失速したので脚をおかしくしたのか?とも思いましたが。
マイペースの逃げに持ち込むのがベストな気もしますが
ちょっと負けすぎな感もしますし敗因はよく分からない。
あとレース中に他馬に接触して落馬したルメール騎手は
背部打撲と咽頭部挫傷という診断でしたので今週の騎乗は大丈夫な模様。
派手に転んだので骨折したかと思いましたが・・・
ただシングウィズジョイの方は骨折していて予後不良となってしまいました。
前走GIで穴を開けていた馬だけに残念です。
スポンサードリンク
東海ステークス レース回顧
勝ったのは1番人気グレンツェント道中は中段の外目を走って直線鋭く伸びて最後キッチリ捕らえての勝利。
古馬になって更に安定感が増してきた模様。
相手次第ではフェブラリーSでも十分勝てるレベルにまで来た様に思います。
2着モルトベーネは先行して直線で一旦は先頭に立ちましたが
最後はグレンツェントに力でねじ伏せられた感じ。
3着メイショウウタゲも最後伸びて来て逃げたショウナンアポロンをハナ差捕らえて
勝負根性を見せました。
ただ追い切りでもやや甘い仕上げだったショウナンアポロンがスローで逃げて
4着に残るような競馬でしたので勝ったグレンツェント以外の馬は
正直レベルは低かったように感じました。
本命にしたアスカノロマンは追い切りは緩かったので負ける可能性はあるものの
馬券圏内には入ると思って本命にしましたが
いい所なく惨敗しました。
まあ本番では変わってくるでしょうが人気になると走らない馬ですね。
個人的には鞍乗は和田騎手ではなく太宰騎手に戻してほしいですが。
人気になっていたピオネロは道中2番手で競馬していましたが
直線で逆に突き放されてしまい6着に惨敗。
重賞ではまだ実力不足なことが明らかとなりました。
ダート初挑戦のラストインパクトは9着。
やはりダートではこうなりますよね。
今週の予定
今週から東京・京都・中京の3場開催となります。重賞レースは29日(日)に東京で根岸ステークス、
京都でシルクロードステークスが行われます。
また25日(水)には大井競馬場で交流重賞TCK女王盃も行なわれますので
そちらの予想もしていきたいと思います。
スポンサードリンク