きさらぎ賞2017、追い切り診断、サトノアーサー超絶の動き!土曜のレース予想
ラジャカジャです。
今日はきさらぎ賞2017の追い切り診断と
土曜のレース予想をしていきたいと思います。
気象庁の週間天気予報ですと明日の午後から雨が降る模様。
どの程度の雨かわかりませんが今日は1日晴れ予報ですから
よほどの強い雨でなければそこまで馬場に影響はないと思います。
できれば今週も競馬は良馬場でやってもらいたいですね。
スポンサードリンク
目次
きさらぎ賞 追い切り寸評京都11R 大和ステークス予想
東京11R 初音ステークス予想
京都10R エルフィンステークス予想
きさらぎ賞 追い切り寸評
サトノアーサー最終追い栗東CW4F53.8-11.4
2頭併せで1馬身ほど先行させる形でスタート。
頭が低く馬体を目一杯使った伸びやかなフォームで
併せ馬を軽々と交し1馬身先着した。
終い重点の追い切りという感じでしたがそれにしても好時計。
特に馬体を併せる時の加速はすばらしく
いかにもディープインパクトの仔といった感じでした。
1週前追いでもCWで7F98.2-12.2と一杯に追われているので
状態も文句なし。
かなり良い仕上げでレースに臨めそう。
データ的にもこの馬が1番好走パターンに合致していますし
まあ連軸は硬そうな印象。
マテラレックス
最終追い栗東坂路4F50.3-12.5
2頭併せで1馬身半先着。
丁度他馬との追い切りの時間が重なって前で走っている馬が数頭いたため
進路変更などしながらの追い切りでしたが
臆することなくしっかりと走れていました。
ラップの推移も一律1F12.5と理想的でした。
状態に関しては前走より大分上じゃないかと思います。
近走凡走が続いていて手を出しにくい感じですが
栗東所属の馬でありながら過去3戦は全て関東以北でのレース。
今回は地元で走るので状態の良さも加味して変わってくる可能性がありそう。
タガノアシュラ
最終追い栗東坂路4F54.7-12.4
単走追いで時計も平凡でしたが走るフォームは一定していて悪くない。
1週前にはCWで7F95.5-12.7と長めの距離からびっしり追われているので
最終は調整する程度の動きだったのでしょう。
メンバー的にみてもこの馬が逃げて主導権を握りそうですし
2勝したレースはいずれも少頭数のレースを逃げて勝っていますので
今回もその再現を狙いたいところ。
特に追い切りで良く見えたのはこの3頭ですが
他にもスズカメジャー、アメリカズカップは好時計でしたし
ダンビュライト、エスピリトゥオーゾも動きは悪くありませんでした。
唯一印象が悪かったのがプラチナヴォイス
併せ馬で遅れましたし走りのバランスも良くありませんでした。
スポンサードリンク
京都11R 大和ステークス予想
本命 ペイシャモンシェリ昨年まではダート1400mで行なわれていた同レース
今年からダート1200m戦となりました。
京都のダート1200mは平坦コースで直線も329mと短めなので逃げ・先行馬に有利。
今回のメンバーで逃げ馬はシゲルカガがいますが
近走は逃げれていないので今回もどうか。
スミレが2走前に逃げ切っているがこの馬は基本的には差しタイプ
案外ペイシャモンシェリあたりが好スタートからハナを切るかもしれません。
一長一短のある馬が多いですが差しよりは先行タイプが有利と見て
ペイシャモンシェリを本命にしたいと思います。
前走は4コーナーでは持ったままで先頭に並びかけ直線では
「どれだけ伸びるのか」と思って見ていましたが以外にも伸びず
ゴール前で失速し5着という結果でした。
馬体重プラス18kgが示すように一ヶ月間で一気に体重が増えてしまったことが敗因でしょう。
今週の追い切りでは栗東坂路で4F51秒台をだすなどビシビシやっていましたから
馬体も絞れているでしょうし京都ダート1200mも過去2勝している相性の良いコース
鞍乗もこの馬に過去7回乗って2勝2着2回と結果を出している福永騎手ですから
戸崎騎手からの手替わりも問題ないでしょう。
人気的にも前走負けたことで妙味あるオッズですしこの馬から勝負したい。
買い目
馬連&ワイド流し
12-6,11,13(各3点)
三連複フォメ
12-6,11,13-3,5,6,8,10,11,13(15点)
東京11R 初音ステークス予想
本命 カレンリスベット11頭立てと少頭数のレースながら確たる軸馬不在で混戦模様なレース
東京は芝1800mは直線が525.9mで新潟の外回りに次ぐ長さ。
当然上がりの勝負になること必至で極端なスローペースになることもしばしば見受けられます。
なのでこのコースも基本的には逃げ・先行馬が残りやすい。
今回のメンバーで見るとアッラサルーテが逃げそうですが
この馬1600mまでしか走ったことがなく前走も1400m戦で逃げてアタマ差先着したというレースなので
距離が伸びてプラスという感じの馬ではないでしょう。
なので前々で競馬できるワンブレスアウェイを狙いたいところですが
この馬は1番人気で鞍乗が戸崎騎手なのでちょっと自重したい
(1番人気に乗った戸崎騎手は買えないので)
そこで狙ってみたいのはワンブレスアウェイとは対極にある差し馬にしたい。
カレンリスベットは前走8着と着順だけ見れば悪いが
上がり3Fはメンバー最速時計を出していて勝ち馬とも0.2差の競馬でした。
とにかくスタートが悪くて後手に回ってしまうのですがその代わり末脚は堅実。
特に東京芝1800mは6戦して3勝と最も得意にしているコース。
蛯名騎手が土曜は京都で騎乗するため鞍乗は吉田隼人騎手に乗り替わっていますが
この馬には2度騎乗した経験があり1勝しているのでマイナス材料にはならないでしょう。
2走前に現級で2着した実績がありますし東京芝1800mに替わるのは大きなプラス。
人気的にも4番人気と狙いやすいところにいますのでこの馬から勝負してみたい。
買い目
馬連&ワイド流し
8-1,5,6(各3点)
三連複フォメ
8-1,5,6-1,3,4,5,6,10,11(15点)
京都10R エルフィンステークス予想
本命 アカカここは昨年のオークス馬シンハライトの妹ミリッサが圧倒的な人気
普通に考えれば相手探しの一戦ですがミリッサ自身まだ1戦しかしていないので
実力の程はまだ未知な部分が多い。
それならば前走好時計で未勝利勝ちしたアカカを狙ってみたい。
新馬戦は1番人気に支持されるもスタートで後手を踏み7着に惨敗。
2戦目で芝1400m戦に出ると後続を4馬身突き放しての圧勝劇。
勝ち時計1分21秒9はこの時期の牝馬としては出色の出来。
今回はそれ以来のレースで6ヶ月間隔が開きましたが
クラシックに向けて成長を促すための休養でしたし
今週の坂路で4F51秒台をマークするなど非常に動けているので
ここは出たとこ勝負で狙ってみたい。
買い目
馬連&ワイド流し
4-5,9,10(各3点)
三連複2頭軸流し
4,5-1,2,3,6,7,9,10(7点)
スポンサードリンク